2019年~
第74回(2023年)
3月18日(土)~4月2日(日)まで16日間、ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を12部門に出す。U20(16-19歳)、U30(20-29歳)の出品者を奨励する「e-no新人賞」を出す。
〔展示数〕絵画116点、版画24点、彫刻30点、グラフィックデザイン48点、書芸266点、写真98点、陶芸59点、漆芸20点、染色19点、織物30点、ガラス17点、木工芸15点、合計742点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(書芸)我喜屋ヤス子、新里明美(木工芸)與那嶺勝正
〔準会員〕(絵画)仁添まりな(グラフィックデザイン)棚原麻里奈(書芸)島袋園子(木工芸)屋部忠
入賞者一覧
〔準会員賞〕(絵画)砂川惠光、橋本弘德(グラフィックデザイン)川平勝也、中井結(書芸)我喜屋ヤス子、新里明美(漆芸)前田春城(織物)崎原克友(ガラス)友利龍(木工芸)與那嶺勝正
〔沖展賞〕(絵画) 伊是名教子 (彫刻) 吉田タカヨ(書芸) 島袋園子 (写真) 山城和代 (陶芸) 上江洲史朗 (織物) 中村友美(木工芸)屋部忠
〔奨励賞〕(絵画) 赤嶺愼次、澤岻盛勇、仁添まりな(版画) 安次嶺勝江 (彫刻)酒井貴彬、戴素貞 (グラフィックデザイン) 棚原麻里奈、ヨウ・キイ (書芸)大田安子、金城久弥、謝名堂奈緒子、福原美枝(写真)玉城健次郎、屋嘉部景文(陶芸)新垣優人、当真英之(漆芸)西原郭行(染色)識名あゆみ(織物)我那覇ケイ子(ガラス)大城龍之介(木工芸)玉城正昌
〔浦添市長賞〕(絵画)比屋根清隆(版画)遠藤仁美(彫刻)仲村春孝(グラフィックデザイン)ウエズタカシ(書芸)知念一正(写真)名嘉久美子(陶芸)新垣安隆(漆芸)加堂勝久(染色)永吉剛大(織物)澤村佳世(ガラス)宮平由美子(木工芸)矢久保圭
〔うるま市長賞〕(絵画)石原美智子(版画)呉屋純子(彫刻)中澤将(グラフィックデザイン)大城愛香(書芸)呉屋純媛(写真)幸喜あかり(陶芸)照屋敏雄(漆芸)新城淸枝(染色)坂本希和子(織物)能勢玲子(ガラス)外間健太(木工芸)稲嶺優子
〔e-no新人賞〕(絵画)前川麗香(版画)當間優衣(彫刻)安里小和(グラフィックデザイン)稲嶺優子(書芸)知念彩香(写真)平良有理佳(陶芸)藤吉海月
第73回(2022年)
3月19日(土)〜4月3日(日)まで16日間、ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を12部門に出す。U20(16-19歳)、U30(20-29歳)の出品者を奨励する「e-no新人賞」を出す。
〔展示数〕絵画123点、版画20点、彫刻26点、グラフィックデザイン44点、書芸268点、写真76点、陶芸47点、漆芸19点、染色16点、織物24点、ガラス15点、木工芸17点、合計695点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(版画)座喜味盛亮(書芸)比嘉邦子(写真)東邦定(織物)桃原てい子
〔準会員〕(絵画)鶴見伸(彫刻)伊志嶺達雄(書芸)玉城笙子、仲舛由美子(陶芸)宮國健二(漆芸)前田春城(染色)知念冬馬
入賞者一覧
〔準会員賞〕(絵画)仲程悦子、與那覇勉(版画)座喜味盛亮(グラフィックデザイン)和田瑞希(書芸)上門かおり、比嘉邦子(写真)東邦定、仲間智常(織物)桃原てい子(木工芸)與那嶺勝正
〔沖展賞〕(絵画)澤岻盛勇(グラフィックデザイン)山里美紀子(書芸)仲舛由美子(写真)平良正次(陶芸)宮國健二(漆芸)前田春城(織物)仲地洋子
〔奨励賞〕(絵画)赤嶺美代子、鶴見伸、仁添まりな(版画)安次嶺勝江(彫刻)池原芳昭、伊志嶺達雄(グラフィックデザイン)ヨウ・キイ、和宇慶茜(書芸)大田安子、上運天春菜、玉城笙子、仲村冴子(写真)幸喜あかり、諸見里安吉(陶芸)比嘉正徳、宮城真弓(漆芸)上江洲安龍(染色)知念冬馬、永吉剛大(織物)澤村佳世(ガラス)今井勝彦、外間健太(木工芸)屋宜政廣
〔浦添市長賞〕(絵画)西平賀雄(版画)遠藤仁美(彫刻)翁長瞳(グラフィックデザイン)城間アルベルト(書芸)知念一正(写真)國吉倖明(陶芸)新垣智(漆芸)嘉数翔(染色)平良幸子(織物)吉浜博子(ガラス)知念孝斉(木工芸)屋部忠
〔うるま市長賞〕(絵画)長谷川梨子(版画)新垣梨子(彫刻)平敷傑(グラフィックデザイン)工藤綾(書芸)山城千恵子(写真)砂川盛榮(陶芸)前原常男(漆芸)齋藤まい(染色)瑞慶山和子(織物)下田幸子(ガラス)上地律子(木工芸)當山全栄
〔e-no新人賞〕(絵画)佐藤ゆり(版画)多和田亜加梨(彫刻)酒井貴彬(書芸)知念遥(織物)與那嶺利菜
開催見送り(2021年)
新型コロナウイルス感染症の影響で、沖展の歴史で初の公募見送り。関連展として30-40代の会員、準会員33名が参加した「okitenU50-今こそ、アートのチカラ」と、47名の沖展会員が出品した作品商品の展示即売「沖展商店2021」を企画。9月17日(金)〜26日(日)にタイムスビルで開催した。
第72回(2020年)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。
3月21日(土)~4月5日(日)まで16日間、ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)で開催を予定していた。浦添市長賞、うるま市長賞を12部門に出す。学生を奨励する「e-no株式会社賞」を出す。
〔当初展示予定数〕絵画133点、版画30点、彫刻34点、グラフィックデザイン51点、書芸276点、写真104点、陶芸54点、漆芸14点、染色26点、織物33点、ガラス22点、木工芸26点、合計803点。
9月16日(水)〜21日(月)まで6日間、タイムスホールで入賞作品74点を展示する特別展を開催した。
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)平川宗信(グラフィックデザイン)大村郁乃(漆芸)宇野里依子
〔準会員〕(書芸)安座間賀子、上原善輝、仲宗根司(織物)崎原克友(ガラス)我謝良秀、友利龍(木工芸)野田洋
入賞者一覧
〔準会員賞〕(絵画)サンリー・ヨンツォ、平川宗信(版画)座喜味盛亮(彫刻)新垣盛秀(グラフィックデザイン)大村郁乃(書芸)伊野前喜美子、我喜屋ヤス子(写真)國吉健郎(陶芸)石倉一人(漆芸)宇野里依子(織物)桃原てい子
〔沖展賞〕(絵画)石川哲子(版画)遠藤仁美(書芸)仲宗根司(写真)宮良正子(織物)崎原克友(木工芸)屋部忠
〔奨励賞〕(絵画)浦田健二、國吉清、知名久夫(版画)比嘉莉々香(彫刻)翁長瞳、平良勇(グラフィックデザイン)棚原麻里奈、玉城祥大、山里美紀子(書芸)安座間賀子、上原善輝、金城久弥、仲村冴子(写真)蛯子渉、宮城悦子(陶芸)宮城真弓、宮國健二(漆芸)新城和也(染色)知念冬馬、永吉剛大(織物)金良美香、能勢玲子(ガラス)我謝良秀、友利龍(木工芸)野田洋、矢久保圭
〔浦添市長賞〕(絵画)仁添まりな(版画)安次嶺勝江(彫刻)小橋川剛右(グラフィックデザイン)大城愛香(書芸)渡久地美佐子(写真)宮城晢子(陶芸)嶺井律子(漆芸)西原郭行(染色)瑞慶山和子(織物)上原八重子(ガラス)松本栄(木工芸)川崎哲哉
〔うるま市長賞〕(絵画)与那覇俊(版画)小出由美(彫刻)吉田タカヨ(グラフィックデザイン)城間アルベルト(書芸)島袋園子(写真)知念和範(陶芸)金城英樹(漆芸)兼次幸子(染色)平良武(織物)福本理沙(ガラス)外間健太(木工芸)漢那憲次
〔e-no株式会社賞〕(絵画)小林実沙紀(版画)多和田菜七(彫刻)小林真理子(グラフィックデザイン)原田一貴(書芸)野原健斗(写真)小出由美(陶芸)上原真衣
第71回(2019年)
3月23日(土)~4月7日(日)まで16日間、ANA ARENA浦添(浦添市民体育館)で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「e-no株式会社賞」を出す。
〔展示数〕絵画135点、版画20点、彫刻39点、グラフィックデザイン62点、書芸269点、写真107点、陶芸56点、漆芸23点、染色28点、織物38点、ガラス44点、木工芸25点。合計846点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)並里幸太(版画)保志門繁(グラフィックデザイン)島尻一成(書芸)与那嶺典子(陶芸)佐渡山正光(ガラス)比嘉裕一
〔準会員〕(絵画)サンリーヨンツォー、与那覇勉(版画)座喜味亮盛(グラフィックデザイン)和田瑞希、中曽根靖(写真)國吉健郎(陶芸)石倉一人、仲村まさひろ、山城尚子(染色)冝保聡(ガラス)古賀雄大(木工芸)金城修、平良優
入賞者一覧
〔準会員賞〕(絵画)城間かよ子、並里幸太(版画)保志門繁(グラフィックデザイン)大村郁乃、島尻一成(書芸)新里明美、与那嶺典子(写真)宮城和成(陶芸)佐渡山正光(漆芸)前田栄(ガラス)比嘉裕一(木工芸)當間孝
〔沖展賞〕(絵画)サンリーヨンツォー(書芸)伊禮かおる(写真)國吉健郎(陶芸)石倉一人(ガラス)友利龍(木工芸)川崎哲哉
〔奨励賞〕(絵画)鶴見伸、仁添まりな、與那覇勉(版画)座喜味盛亮(彫刻)中澤将、平敷傑(グラフィックデザイン)棚原麻里奈、中曽根靖、和田瑞希(書芸)呉屋純媛、平良祥太、渡久地美佐子、東徳嶺輔(写真)亀島重男、宮良正子(陶芸)仲村まさひろ、山城尚子(漆芸)津波靜子、西原郭行(染色)冝保聡、平良幸子、知念冬馬(織物)宇江城ヤス子、中村友美(ガラス)古賀雄大、松田英吉(木工芸)金城修、平良勇
〔浦添市長賞〕(絵画)城間文雄(版画)仲村梨亜(彫刻)翁長 瞳(グラフィックデザイン)山里美紀子(書芸)上原千枝美(写真)新城直美(陶芸)宮國健二(漆芸)兼次幸子(染色)渡名喜裕生(織物)新門伊咲美(ガラス)池宮城翔(木工芸)小橋川剛右
〔うるま市長賞〕(絵画)嵩原武子(版画)大城有紀子(彫刻)安里充広(グラフィックデザイン)玉城久美子(書芸)玉城笙子(写真)しんざとえいじ(陶芸)新垣優人(漆芸)森田哲也(染色)座波千明(織物)澤村佳世(ガラス)池宮城諄(木工芸)日比野雄也
〔e-no株式会社賞〕(絵画)宮城郁代(彫刻)酒井貴彬(書芸)久田玲緒奈(陶芸)大湾昇平(染色)坂本希和子(木工芸)上地春奈
2009年~2018年
第70回(2018年)
3月21日(水・祝)~4月8日(日)まで19日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「e-no株式会社賞」を出す。
〔展示数〕絵画146点、版画28点、彫刻39点、グラフィックデザイン51点、書芸261点、写真111点、陶芸62点、漆芸18点、染色19点、織物33点、ガラス25点、木工芸16点。合計809点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(版画)仲本和子(書芸)仲里徹(漆芸)照喜名朝夫(染色)迎里勝(木工芸)奥間政仁、津波敏雄
〔準会員〕(絵画)上原はま子(書芸)田頭節子(写真)仲間智常(織物)桃原禎子(ガラス)森上真、兼次直樹
入賞者一覧
〔準会員賞〕(絵画)北山千雅子、並里幸太(版画)仲本和子(グラフィックデザイン)島尻一成(書芸)幸喜洋人、仲里徹、比嘉邦子(写真)東邦定(漆芸)宇野里依子、照喜名朝夫(染色)迎里勝(木工芸)奥間政仁、津波敏雄
〔沖展賞〕(絵画)與那覇勉(彫刻)翁長瞳(グラフィックデザイン)中曽根靖(書芸)仲舛由美子(写真)仲間智常(陶芸)山内徳光(ガラス)森上真(木工芸)波平敏弥
〔奨励賞〕(絵画)上原はま子、サンリー・ヨンツォー、比嘉博(版画)東亜紀(彫刻)趙英鍵(グラフィックデザイン)長谷川まさし、和田瑞希(書芸)上原千枝美、田頭節子、玉城笙子、知念一正(写真)親富祖勝枝、喜名朝駿、玉城律子(陶芸)谷口室生、山城尚子(漆芸)親泊英利(染色)大城はるか、瑞慶山和子、知念冬馬(織物)崎原克友、次呂久幸子、桃原禎子(ガラス)兼次直樹、東恩納司、村石信茂(木工芸)瓜田一、勝連邦彦、野田洋
〔浦添市長賞〕(絵画)与那覇俊(版画)石垣亜実(彫刻)小橋川剛右(グラフィックデザイン)仲座萌香(書芸)山里昌輝(写真)豊里友行(陶芸)宮國健二(漆芸)大城清善(染色)宮城友紀(織物)天久奈津美(ガラス)我謝良秀(木工芸)比嘉亮太
〔うるま市長賞〕(絵画)嵩原武子(版画)座喜味盛亮(彫刻)平敷傑(グラフィックデザイン)山里美紀子(書芸)島袋園子(写真)与儀文夫(陶芸)小浜由子(漆芸)桃原教子(染色)深沢さやか(織物)金良美香(ガラス)上地律子(木工芸)田里友一郎
〔e-no株式会社賞〕(絵画)仲宗根萌(版画)伊佐二葉(彫刻)丹羽正淳(グラフィックデザイン)比嘉健吾(書芸)上元優(写真)比嘉尚哉(陶芸)鈴木まこと(染色)赤嶺耕平(木工芸)浦崎翔太
第69回(2017年)
3月18日(土)~4月2日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画146点、版画28点、彫刻40点、グラフィックデザイン51点、書芸261点、写真111点、陶芸62点、漆芸18点、染色19点、織物33点、ガラス25点、木工芸16点。合計810点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(彫刻)大城清久(書芸)村山典子(写真)中山良哲、真栄田義和(陶芸)新垣寛
〔準会員〕(絵画)北山千雅子、鈴木金助、仲程悦子(版画)池城安武(彫刻)津波夏希(グラフィックデザイン)川平勝也、島尻一成、仲里都貴江、山里永作(書芸)金城めぐみ、渡慶次喜代美(陶芸)新垣栄(漆芸)宇野里依子(木工芸)與那嶺勝正
〔準会員賞〕(絵画)新崎多恵子、山川さやか(版画)仲本和子(彫刻)大城清久(書芸)村山典子、与那嶺典子(写真)中山良哲、真栄田義和(陶芸)新垣寛(染色)迎里勝(織物)島袋知佳子(木工芸)奥間政仁、津波敏雄
〔沖展賞〕(絵画)鈴木金助(版画)池城安武(彫刻)趙英鍵(グラフィックデザイン)川平勝也(書芸)渡慶次喜代美(写真)儀間生子(陶芸)当真裕爾(漆芸)宇野里依子(木工芸)與那嶺勝正
〔奨励賞〕(絵画)北山千雅子、鶴見伸、仲程悦子、(版画)大城有紀子(彫刻)津波夏希、平敷傑(グラフィックデザイン)島尻一成、仲里都貴江、山里永作(書芸)金城めぐみ、島袋園子、比嘉徳史、宮城みち子(写真)亀島重男、中村秀雄、花城雅孝(陶芸)新垣栄、山内徳光(漆芸)親泊英利(染色)宮城友紀(織物)崎原克友、平良京子、桃原禎子(ガラス)友利龍、野原智、森上真(木工芸)漢那憲次、佐久川正次
〔浦添市長賞〕(絵画)赤嶺美代子(版画)東亜紀(彫刻)吉田香世(グラフィックデザイン)和田瑞希(書芸)仲宗根司(写真)國吉健郎(陶芸)石倉一人(漆芸)津波靜子(染色)平良幸子(織物)玉城恵(ガラス)加藤周作(木工芸)小橋川剛右
〔うるま市長賞〕(絵画)サンリー・ヨンツォー(版画)城間弘文(彫刻)山本恭平(グラフィックデザイン)城間アルベルト(書芸)福原美枝(写真)喜名朝駿(陶芸)比嘉正徳(漆芸)與那嶺勝正(染色)知念冬馬(織物)野里愛子(ガラス)當山みどり(木工芸)野田洋
〔沖縄教育出版賞〕(絵画)新垣なつみ(版画)長山明菜(彫刻)鈴木一平(グラフィックデザイン)仲座萌香(書芸)仲間李子(写真)比嘉尚哉(陶芸)山内なつみ
第68回(2016年)
3月19日(土)~4月3日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画136点、版画28点、彫刻36点、グラフィックデザイン54点、書芸249点、写真124点、陶芸65点、漆芸16点、染色20点、織物28点、ガラス40点、木工芸11点。計807点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(グラフィックデザイン)キムラロメオ、幸地のぞみ(書芸)金城多美子(写真)渡久地政修、吉直新一郎(漆芸)大見謝恒雄
〔準会員〕(絵画)砂川惠光、金城恵美子(彫刻)玉城正昌(グラフィックデザイン)大村郁乃(書芸)伊野前喜美子(織物)島袋知佳子、島袋領子(木工芸)奥間政仁
〔準会員賞〕(絵画)赤嶺広和、仲松清隆(版画)保志門繁(彫刻)大城清久、髙嶺善昇(グラフィックデザイン)キムラロメオ、幸地のぞみ(書芸)金城多美子、豊平美奈子(写真)渡久地政修、吉直新一郎(陶芸)新垣寛(漆芸)大見謝恒雄
〔沖展賞〕(絵画)仲程悦子(彫刻)玉城正昌(グラフィックデザイン)大村郁乃(書芸)伊野前喜美子(写真)國吉健郎(陶芸)宮國健二(漆芸)宇野里依子(織物)島袋知佳子(木工芸)金城久美子
〔奨励賞〕(絵画)金城恵美子、鈴木金助、砂川惠光(版画)池城安武、比嘉れもん(彫刻)伊志嶺達雄、鈴木一平(グラフィックデザイン)川平勝也、花城達紀、和田瑞希(書芸)田頭節子、仲宗根司、安座間賀子、小林好生(写真)砂川悦子、知念和範、仲間智常(陶芸)山城尚子、石倉一人(漆芸)長嶺一枝(織物)島袋領子(ガラス)古賀雄大、玉城晃(木工芸)奥間政仁
〔浦添市長賞〕(絵画)玉木義勝(版画)東亜紀(彫刻)
平敷傑(グラフィックデザイン)仲里都貴江(書芸)謝名堂奈緒子(写真)花城雅孝(陶芸)新垣栄(漆芸)親泊英利(染色)宮城友紀(織物)能勢玲子(ガラス)當山みどり(木工芸)小橋川剛右
〔うるま市長賞〕(絵画)北山千雅子(版画)大山朝之(彫刻)津波夏希(グラフィックデザイン)吉田コマキ(書芸)當間秀美(写真)喜名朝駿(陶芸)伊志嶺達雄(漆芸)津波静子(染色)徳田佐和子(織物)吉本敏子(ガラス)照屋大海(木工芸)與那嶺勝正
〔沖縄教育出版賞〕(版画)金城由季乃(彫刻)翁長瞳(グラフィックデザイン)松田萌(書芸)比嘉優花(陶芸)門脇沙映
第67回(2015年)
3月21日(土)~4月5日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画148点、版画26点、彫刻30点、グラフィックデザイン55点、書芸250点、写真115点、陶芸67点、漆芸19点、染色21点、織物38点、ガラス44点、木工芸12点。計825点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)宮里昌信(版画)座間味良吉(彫刻)仲里安広(書芸)我部幸枝(陶芸)大宮育雄(染色)仲松格(織物)仲宗根みちこ(ガラス)大城尚也
〔準会員〕(彫刻)大城清久(書芸)石津陽子(写真)東邦定、池原德明、山内昌昭(陶芸)田里博(染色)迎里勝(織物)鈴木隆太(木工芸)津波敏雄
〔準会員賞〕(絵画)伊波則雄、宮里昌信(版画)座間味良吉(彫刻)仲里安広(グラフィックデザイン)幸地のぞみ(書芸)兼次律子、我部幸枝(写真)渡久地政修、吉直新一郎(陶芸)大宮育雄(漆芸)大見謝恒雄(染色)仲松格(織物)仲宗根みちこ(ガラス)大城尚也
〔沖展賞〕(絵画)北山千雅子(彫刻)伊志嶺達雄(グラフィックデザイン)島尻一成(書芸)新垣恵津子(写真)東邦定(陶芸)田里博(織物)島袋知佳子(ガラス)我謝良秀(木工芸)金城修
〔奨励賞〕(絵画)金城恵美子、小波津健、砂川恵光(版画)池城安武、大城有紀子(彫刻)大城清久、玉城正昌(グラフィックデザイン)川平勝也、仲里都貴江、濵口真央(書芸)石津陽子、上原善輝、渡慶次喜代美、松川美智子(写真)池原德明、大川盛安、山内昌昭(陶芸)照屋晴美、町田智彦(漆芸)宇野里依子(染色)迎里勝(織物)鈴木隆太、能勢玲子(ガラス)古賀雄大、照屋大海(木工芸)平良勇、津波敏雄、與那嶺勝正
〔浦添市長賞〕(絵画)喜屋武信子(版画)比嘉れもん(彫刻)津波夏希(グラフィックデザイン)城間アルベルト(書芸)島袋園子(写真)天久ゆういち(陶芸)谷口室生(漆芸)津波靜子(染色)瑞慶山和子(織物)花城美香(ガラス)村石信茂(木工芸)親川勇
〔うるま市長賞〕(絵画)仲程悦子(版画)座喜味盛亮(彫刻) 田俊景(グラフィックデザイン)山里永作(書芸)仲宗根司(写真)小出由美(陶芸)玉城若子(漆芸)大城清善(染色)平安山由美(織物)島袋領子(ガラス)比嘉奈津子(木工芸)奥間政仁
〔沖縄教育出版賞〕(版画)金城由季乃(グラフィックデザイン)比嘉恵万(書芸)國吉真吾
第66回(2014年)
3月22日(土)~4月6日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画153点、版画28点、彫刻35点、グラフィックデザイン54点、書芸282点、写真122点、陶芸67点、漆芸27点、染色20点、織物38点、ガラス48点、木工芸16点。合計890点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)山内盛博(彫刻)玉那覇英人(グラフィイクデザイン)ウチマヤスヒコ(染色)宮城守男(木工芸)崎山里見
〔準会員〕(絵画)伊波則雄、城間かよ子、知念盛一(グラフィックデザイン)中井結(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(漆芸)大見謝恒雄
〔準会員賞〕(絵画)宮里昌信、山内盛博(彫刻)玉那覇英人(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ(書芸)仲里徹、村山典子(漆芸)前田栄(染色)宮城守男(織物)仲宗根みちこ(ガラス)比嘉裕一(木工芸)崎山里見
〔沖展賞画〕伊波則雄(彫刻)津波夏希(グラフィックデザイン)中井結(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(陶芸)町田智彦(木工芸)津波敏雄
〔奨励賞〕(絵画)金城惠美子、城間かよ子、知念盛一(版画)玉城研、又吉舞子(彫刻)玉城正昌、大城清久、小橋川剛右(グラフィックデザイン)山里永作、吉田コマキ、島袋雅(書芸)金城ハル子、安座間賀子、神里和子、金城めぐみ、天久美津枝(写真)池原德明、兼島正、山内昌昭(陶芸)谷口室生、江口聡、玉城若子(漆芸)大見謝恒雄、大城文子(染色)迎里勝(織物)深石美穂、太幸恵、桃原禎子(ガラス)村石信茂、岡部佳織、松田将吾(木工芸)奥間政仁、金城久美子、平良勇
〔浦添市長賞〕(絵画)砂川恵光(版画)久場貫夫(彫刻)平敷傑(グラフィックデザイン)仲里都貴江(書芸)呉屋純媛(写真)新城直美(陶芸)前原常男(漆芸)長嶺一枝(染色)野原=仲本のな(織物)松尾由樹(ガラス)吉田栄美子(木工芸)濱善裕
〔うるま市長賞〕(絵画)仲宗根勇吉(版画)平川良栄(彫刻)神村吉次(グラフィックデザイン)城間アルベルト(書芸)田頭節子(写真)しんざとえいじ(陶芸)大海陽一(漆芸)上間利枝子(染色)瑞慶山和子(織物)花城美香(ガラス)友利龍(木工芸)親川勇
〔沖縄教育出版賞〕(グラフィックデザイン)松嶋玲奈(書芸)東江美優(陶芸)久保田千尋
第65回(2013年)
3月23日(土)~4月7日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画153点、版画22点、彫刻32点、グラフィックデザイン53点、書芸285点、写真126点、陶芸68点、漆芸31点、染色27点、織物34点、ガラス49点、木工芸16点。合計896点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)金城進(彫刻)河原圭佑(グラフィックデザイン)諸見朝敬(写真)島元智(陶芸)松田共司(染色)城間栄市
〔準会員〕(版画)新屋敷孝雄、保志門繁(グラフィックデザイン)沖田民行(書芸)豊平美奈子、仲宗根郁江(写真)渡久地政修(漆芸)民徳嘉奈子(織物)新垣隆(ガラス)松田豊彦(木工芸)當間孝
〔準会員賞〕(絵画)金城進(版画)座間味良吉(彫刻)河原圭佑、玉那覇英人(グラフィックデザイン)諸見朝敬(書芸)福原兼永、我部幸枝(写真)島元智(陶芸)松田共司(漆芸)當眞茂(染色)城間栄市、宮城守男(ガラス)大城尚也(木工芸)崎山里見
〔沖展賞〕(絵画)伊波則雄(彫刻)都築康孝(グラフィックデザイン)沖田民行(書芸)豊平美奈子(写真)渡久地政修(陶芸)伊志嶺達雄(漆芸)兼次幸子(織物)島袋領子(木工芸)當間孝
〔奨励賞〕(絵画)サンリー・ヨンツォー、砂川恵光、釘本成行、濵口真央(版画)保志門繁、新屋敷孝雄(彫刻)津波夏希、大城清久、吉田俊景(グラフィックデザイン)仲里都貴江、前田勇憲、中井結(書芸)喜友名正子、渡久地美佐子、田頭節子、仲宗根郁江、玉城笙子、島袋園子(写真)東邦定、永味節子、安次嶺まり子(陶芸)田里博、前原常男、大城幸男(漆芸)有馬るり子、民徳嘉奈子、津波静子(染色)仲本のな、道家良典、迎里勝(織物)鈴木隆太、新垣隆(ガラス)伊敷寛光、松田豊彦、松田将吾(木工芸)高良康司、普天間典子
〔浦添市長賞〕(絵画)城間かよ子(版画)座喜味盛亮(彫刻)小橋川剛右(グラフィックデザイン)島尻一成(書芸)松川美智子(写真)我喜屋明正(陶芸)大海陽一(漆芸)前田春城(染色)永吉剛大(織物)川村早苗(ガラス)友利龍(木工芸)金城久美子
〔うるま市長賞〕(絵画)知念盛一(版画)池城安武(彫刻)大塚泰生(グラフィックデザイン)中曽根靖(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(陶芸)町田智彦(漆芸)長嶺一枝(染色)加治工摂(織物)吉浜博子(ガラス)宜保郁美(木工芸)濱善裕
〔沖縄教育出版賞〕(版画)仲宗根さつき(彫刻)平敷傑
(グラフィックデザイン)井出灯音(書芸)神山郁子(写真)比嘉緩奈(陶芸)金城彩子
第66回(2014年)
3月22日(土)~4月6日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画153点、版画28点、彫刻35点、グラフィックデザイン54点、書芸282点、写真122点、陶芸67点、漆芸27点、染色20点、織物38点、ガラス48点、木工芸16点。合計890点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)山内盛博(彫刻)玉那覇英人(グラフィイクデザイン)ウチマヤスヒコ(染色)宮城守男(木工芸)崎山里見
〔準会員〕(絵画)伊波則雄、城間かよ子、知念盛一(グラフィックデザイン)中井結(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(漆芸)大見謝恒雄
〔準会員賞〕(絵画)宮里昌信、山内盛博(彫刻)玉那覇英人(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ(書芸)仲里徹、村山典子(漆芸)前田栄(染色)宮城守男(織物)仲宗根みちこ(ガラス)比嘉裕一(木工芸)崎山里見
〔沖展賞〕(絵画)伊波則雄(彫刻)津波夏希(グラフィックデザイン)中井結(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(陶芸)町田智彦(木工芸)津波敏雄
〔奨励賞〕(絵画)金城惠美子、城間かよ子、知念盛一(版画)玉城研、又吉舞子(彫刻)玉城正昌、大城清久
〔準会員賞〕(絵画)上間彩花(彫刻)河原圭佑(書芸)山城美智子、天久武和(陶芸)玉城望(染色)城間栄市(織物)新里玲子(ガラス)東新川拓也(木工芸)戸眞伊擴
〔沖展賞〕(絵(版画)座喜味盛亮(グラフィックデザイン)小浜晋也(書芸)上原孝之(写真)我喜屋明正(陶芸)石倉一人(漆芸)前田栄(木工芸)崎山里見
〔奨励賞〕(絵画)山川さやか、城間かよ子、金城清子、嵩原武子(版画)保志門繁、新屋敷孝雄(彫刻)都築康孝、小橋川剛右(グラフィックデザイン)沖田民行、大村郁乃、松嶋玲奈(書芸)幸喜洋人、伊野前喜美子、石津陽子、上門かおり、仲宗根郁江、上原千枝美(写真)原国政裕、池原德明(陶芸)新垣智、田里博(漆芸)民徳嘉奈子、前田春城(染色)城間あずき、宮城守男(織物)鈴木隆太、花城美香(ガラス)冨着博文、岸本利恵子、下地真紀子(木工芸)當間孝、髙良康司
〔浦添市長賞〕(絵画)釘本成行(版画)池城安武(彫刻)佐藤康司(グラフィックデザイン)佐久本邦華(書芸)島袋園子(写真)松門重雄(陶芸)松尾暢生(漆芸)兼次幸子(染色)山城あかね(織物)深石美穂(ガラス)寿紗代(木工芸)奥間政仁
〔沖縄教育出版賞〕(グラフィックデザイン)新城いのり(書芸)翁長沙季(写真)東優(陶芸)綿千里
第65回(2013年)
3月23日(土)~4月7日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞、うるま市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」を出す。
〔展示数〕絵画153点、版画22点、彫刻32点、グラフィックデザイン53点、書芸285点、写真126点、陶芸68点、漆芸31点、染色27点、織物34点、ガラス49点、木工芸16点。合計896点
会員・準会員の推挙
〔会員〕(絵画)金城進(彫刻)河原圭佑(グラフィックデザイン)諸見朝敬(写真)島元智(陶芸)松田共司(染色)城間栄市
〔準会員〕(版画)新屋敷孝雄、保志門繁(グラフィックデザイン)沖田民行(書芸)豊平美奈子、仲宗根郁江(写真)渡久地政修(漆芸)民徳嘉奈子(織物)新垣隆(ガラス)松田豊彦(木工芸)當間孝
〔準会員賞〕(絵画)金城進(版画)座間味良吉(彫刻)河原圭佑、玉那覇英人(グラフィックデザイン)諸見朝敬(書芸)福原兼永、我部幸枝(写真)島元智(陶芸)松田共司(漆芸)當眞茂(染色)城間栄市、宮城守男(ガラス)大城尚也(木工芸)崎山里見
〔沖展賞画)伊波則雄(彫刻)都築康孝(グラフィックデザイン)沖田民行(書芸)豊平美奈子(写真)渡久地政修(陶芸)伊志嶺達雄(漆芸)兼次幸子(織物)島袋領子(木工芸)當間孝
〔奨励賞〕(絵画)サンリー・ヨンツォー、砂川恵光、釘本成行、濵口真央(版画)保志門繁、新屋敷孝雄(彫刻)津波夏希、大城清久、吉田俊景(グラフィックデザイン)仲里都貴江、前田勇憲、中井結(書芸)喜友名正子、渡久地美佐子、田頭節子、仲宗根郁江、玉城笙子、島袋園子(写真)東邦定、永味節子、安次嶺まり子(陶芸)田里博、前原常男、大城幸男(漆芸)有馬るり子、民徳嘉奈子、津波静子(染色)仲本のな、道家良典、迎里勝(織物)鈴木隆太、新垣隆(ガラス)伊敷寛光、松田豊彦、松田将吾(木工芸)高良康司、普天間典子
〔浦添市長賞〕(絵画)城間かよ子(版画)座喜味盛亮(彫刻)小橋川剛右(グラフィックデザイン)島尻一成(書芸)松川美智子(写真)我喜屋明正(陶芸)大海陽一(漆芸)前田春城(染色)永吉剛大(織物)川村早苗(ガラス)友利龍(木工芸)金城久美子
〔うるま市長賞〕(絵画)知念盛一(版画)池城安武(彫刻)大塚泰生(グラフィックデザイン)中曽根靖(書芸)上門かおり(写真)吉直新一郎(陶芸)町田智彦(漆芸)長嶺一枝(染色)加治工摂(織物)吉浜博子(ガラス)宜保郁美(木工芸)濱善裕
〔沖縄教育出版賞〕(版画)仲宗根さつき(彫刻)平敷傑(グラフィックデザイン)井出灯音(書芸)神山郁子(写真)比嘉緩奈(陶芸)金城彩子
第64回(2012年)
3月17日(土)~4月1日まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門12ジャンルに出す。学生を奨励する「沖縄教育出版賞」が新設される。
〔展示数〕絵画157点、版画26点、彫刻29点、グラフィックデザイン59点、書芸309点、写真119点、陶芸74点、漆芸27点、染色22点、織物38点、ガラス44点、木工芸22点。合計926点。
会員、準会員推挙
〔会員〕(絵画)上間彩花(書芸)山城美智子(陶芸)玉城望(織物)新里玲子(木工芸)戸眞伊擴
〔準会員〕(絵画)宮里昌信、山川さやか(書芸)上原孝之、幸喜洋人(漆芸)前田栄(染色)宮城守男(ガラス)冨着博文(木工芸)崎山里見
〔準会員賞〕(絵画)上間彩花(彫刻)河原圭佑(書芸)山城美智子、天久武和(陶芸)玉城望(染色)城間栄市(織物)新里玲子(ガラス)東新川拓也(木工芸)戸眞伊擴
〔沖展賞〕(絵画)宮里昌信(版画)座喜味盛亮(グラフィックデザイン)小浜晋也(書芸)上原孝之(写真)我喜屋明正(陶芸)石倉一人(漆芸)前田栄(木工芸)崎山里見
〔奨励賞〕(絵画)山川さやか、城間かよ子、金城清子、嵩原武子(版画)保志門繁、新屋敷孝雄(彫刻)都築康孝、小橋川剛右(グラフィックデザイン)沖田民行、大村郁乃、松嶋玲奈(書芸)幸喜洋人、伊野前喜美子、石津陽子、上門かおり、仲宗根郁江、上原千枝美(写真)原国政裕、池原德明(陶芸)新垣智、田里博(漆芸)民徳嘉奈子、前田春城(染色)城間あずき、宮城守男(織物)鈴木隆太、花城美香(ガラス)冨着博文、岸本利恵子、下地真紀子(木工芸)當間孝、髙良康司
〔浦添市長賞〕(絵画)釘本成行(版画)池城安武(彫刻)佐藤康司(グラフィックデザイン)佐久本邦華(書芸)島袋園子(写真)松門重雄(陶芸)松尾暢生(漆芸)兼次幸子(染色)山城あかね(織物)深石美穂(ガラス)寿紗代(木工芸))奥間政仁〔沖縄教育出版賞〕(グラフィックデザイン)新城いのり(書芸)翁長沙季(写真)東優(陶芸)綿千里
第63回(2011年)
3月19日(土)~4月3日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門12ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画153点、版画23点、彫刻23点、グラフィックデザイン53点、書芸327点、写真120点、陶芸71点、漆芸25点、染色21点、織物38点、ガラス40点、木工芸22点。合計916点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)新垣正一、佐久本米子(版画)友利直(書芸)上原幸子、長浜和子
〔準会員〕(彫刻)河原圭佑(書芸)島尚美(陶芸)新垣寛(染色)城間栄市(織物)宮城奈々(ガラス)比嘉裕一(木工芸)戸眞伊擴
〔準会員賞〕(絵画)佐久本米子、新垣正一(版画)友利直(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ、諸見朝敬(書芸)幸喜石子、上原幸子、長浜和子(写真)仲宗根直(陶芸)松田共司
〔沖展賞〕(絵画)宮里昌信(彫刻)河原圭佑(グラフィックデザイン)瀬長洋一(書芸)島尚美(写真)小嶺朝子(陶芸)新垣寛(漆芸)前田栄(染色)城間栄市(織物)宮城奈々(ガラス)比嘉裕一(木工芸)戸眞伊擴
〔奨励賞〕(絵画)宮里友三、城間幸子、濵口真央、城間かよ子(版画)金城節子、座間味盛亮(グラフィックデザイン)沖田民行、小浜晋也、與那覇綾(書芸)比嘉徳史、金城ハル子、天久美津枝、石原勝子、渡慶次喜代美、石津陽子、仲宗根郁江(写真)渡久地政修、山内昌昭、東邦定(陶芸)仲村まさひろ、大石美智子(漆芸)前田春城、民徳嘉奈子(染色)迎里勝、城間あずき(織物)古屋英子、羽地美由希、普久原一恵(ガラス)冨着博文、松田豊彦(木工芸)奥間政仁、崎山里美、濱善裕
〔浦添市長賞〕(絵画)嵩原武子(版画)久場貫夫(彫刻)ニコラス・センタラ(グラフィックデザイン)仲里都貴江(書芸)豊平美奈子(写真)中島脩(陶芸)廣木弘一(漆芸)前田怜美(染色)仲村由美(織物)神谷あかね(ガラス)川満美佐子(木工芸)中林亮
第62回(2010年)
3月20日(土)~4月4日(日)まで16日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門12ジャンルに出す。
〔陳列〕絵画143点、版画26点、彫刻32点、グラフィックデザイン51点、書芸327点、写真123点、陶芸69点、漆芸24点、染色21点、織物33点、ガラス50点、木工芸29点。合計928点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)池原優子(書芸)西蔵盛英雄、東恩納安弘(写真)普天間直弘、翁長達夫
〔準会員〕(絵画)並里幸太、新崎多恵子(版画)座間味良吉(彫刻)仲村真理子、玉那覇英人(グラフィックデザイン)諸見朝敬、ウチマヤスヒコ(書芸)上原貴子、我部幸枝
〔準会員賞〕(絵画)池原優子、上間彩花(版画)安仁屋政汎(書芸)西蔵盛英雄、東恩納安弘、松堂康子(写真)翁長達夫、普天間直弘、前田貞夫(陶芸)玉城望(漆芸)照喜名朝夫(織物)新里玲子(ガラス)東新川拓也
〔沖展賞〕(絵画)並里幸太(彫刻)河原圭佑(グラフィックデザイン)諸見朝敬(書芸)幸喜洋人(木工芸)宮国昇
〔奨励賞〕(絵画)新崎多恵子、玉寄貞子、豊里三智恵、眞榮田文子(版画)金城節子、座喜味良吉(彫刻)倉富泰子、玉那覇英人、仲村真理子(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ、山入端悠(書芸)上原善輝、上原貴子、我部幸枝、喜友名正子、仲宗根司、比嘉サエ子、與那城千恵子(写真)池田光敏、小鍋玉子、酒井利杳、ハワンコビ・クリスィー(陶芸)新垣栄、下地葉子、西岡美幸(漆芸)兼次幸子、松田力(染色)大橋伸正、城間栄市、仲村由美(織物)島袋領子(ガラス)具志堅充、島袋信悟、當山みどり(木工芸)伊佐正、玄東哲、小波津朝春、戸眞伊擴
〔浦添市長賞〕(絵画)仲宗根美智子(版画)喜屋武信子(彫刻)知念盛一(グラフィックデザイン)與那覇綾(書芸)伊野前喜美子(写真)池原徳明(陶芸)内野正貴(漆芸)宮良千亜紀(染色)吉田誠子(織物)鈴木隆太(ガラス)喜納さくら(木工芸)兼次幸子
第61回(2009年)
3月22日(日)~4月5日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画156点、版画28点、彫刻27点、グラフィックデザイン66点、書芸342点、写真132点、陶芸73点、漆芸25点、染色20点、織物35点、ガラス58点。計962点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(グラフィックデザイン)与那覇勉(書芸)山城篤男(陶芸)新垣初子
〔準会員〕(絵画)橋本弘德(版画)仲本和子(グラフィックデザイン)幸地のぞみ(書芸)新垣敏子、高江洲朝則、友利通子、島崎サダエ、比嘉邦子(写真)前田貞夫(陶芸)玉城望(ガラス)新崎盛史
〔準会員賞〕(絵画)池原優子、松田盛吉(彫刻)仲里安広(グラフィックデザイン)与那覇勉(書芸)東恩納安弘、山城篤男、山城美智子(写真)真栄田義和(陶芸)新垣初子(織物)伊藤峯子
〔沖展賞〕(絵画)橋本弘德(版画)仲本和子(グラフィックデザイン)幸地のぞみ(書芸)新垣敏子
〔奨励賞〕(絵画)阿彦良子、栗山ルリ子、玉木義勝、並里幸太(版画)波平栄宏、保志門繁(彫刻)仲村真理子(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ、宮城隆史(書芸)石原勝子、上門かおり、我部幸枝、島崎サダエ、髙江洲朝則、友利通子、仲里満、比嘉邦子(写真)中島脩、平安山英義、前田貞夫、吉直新一郎(陶芸)金城博美、玉城望、名波均(漆芸)知念巽、森田哲也(染色)冝保聡、金城成子、新保瑞希、平良香奈子(織物)大城智海、宮城奈々(ガラス)新崎盛史、大城英世、小野田郁子、島津幸子
〔浦添市長賞〕(絵画)新崎多恵子(版画)下地敏一(彫刻)河原圭佑(グラフィックデザイン)奥間洋子(書芸)伊野前喜美子(写真)真栄田静子(陶芸)Nicholas Centala(漆芸)松田力(染色)名城松子(織物)鈴木隆太(ガラス)我謝良秀
1999年~2008年
第60回(2008年)
3月23日(日)~4月6日(日)まで15日間、浦添市民体育館(美術部門)・浦添市美術館(工芸部門)で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出し、日本民藝協会賞を工芸部門から2ジャンルに出す。
第60回記念「沖展」やんばる移動展が4月12日(土)~4月27日(日)まで16日間、名護21世紀の森体育館・名護市労働福祉センターで開催。
〔展示数〕絵画147点、版画27点、彫刻33点、グラフィックデザイン48点、書芸387点、写真129点、陶芸80点、漆芸28点、染色36点、織物36点、ガラス54点。計1005点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画) 瑞慶山昇(版画)前田栄(グラフィックデザイン)玉城徳正(書芸)運天雅代、大山美代子、宮里朝尊(写真)翁長盛武(漆芸)糸数政次
〔準会員〕(絵画)池原優子、波平栄宏、松田盛吉(版画) 安仁屋政汎(彫刻)宮里努(書芸)安里志乃、仲里徹、松田征子(写真)宮城和成、本若博次(陶芸)國場一(漆芸)國吉亮子(ガラス)東新川拓也
〔準会員賞〕(絵画)瑞慶山昇、山内盛博(版画) 前田栄(グラフィックデザイン)玉城徳正(書芸)運天雅代、大山美代子、西蔵盛英雄、宮里朝尊(写真)翁長達夫、翁長盛武(陶芸)佐渡山正光(漆芸)糸数政次
〔沖展賞〕(絵画)池原優子(彫刻)玉那覇英人(書芸)島崎サダエ(写真)宮城和成(陶芸)國場一(ガラス)東新川拓也
〔奨励賞〕(絵画)新崎多恵子、波平栄宏、橋本弘德、松田盛吉、(版画)座覇政秀、平川良栄(彫刻)仲村真理子、宮里努(グラフィックデザイン)ウチマヤスヒコ、幸地のぞみ、藤井浩輔(書芸)安里志乃、新垣任紀、伊野前喜美子、下地めぐみ、仲里徹、比嘉邦子、松田征子、山里美代子(写真)稲福政吉、前田貞夫、本若博次(陶芸)小橋川弘、照屋晴美、仲村まさひろ(漆芸)國吉亮子、杉野義則(染色)城間栄市、平良香奈子、宮城守男、迎里勝(織物)安里啓子(ガラス)大城英世、兼次直樹、古村綾子、冨着博文
〔浦添市長賞〕(絵画)安里彰博(版画)安仁屋政汎(彫刻)小橋川剛右(グラフィックデザイン)本若博次(書芸)松川美智子(写真)中島脩(陶芸)当真裕爾(漆芸)大見謝恒雄(染色)大橋伸正(織物)比嘉瑠美子(ガラス)新崎盛史
〔日本民藝協会賞〕(染色)石田麗(ガラス)野原智
第59回(2007年)
3月18日(日)~4月1日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出し、日本民藝協会賞を工芸部門から2ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画131点、版画27点、彫刻33点、デザイン51点、書芸414点、写真128点、陶芸73点、漆芸20点、染色15点、織物35点、ガラス48点。計975点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画) 安富幸子(版画)知念秀幸(デザイン)知念仁志(書道)田名洋子(陶芸)親川唐白(漆芸)赤嶺貴子
〔準会員〕(絵画)上間彩花(彫刻)新垣盛秀(デザイン)島袋洋(書道)兼次律子、城間律子(写真)仲宗根直(陶芸)松田共司(織物)仲宗根みちこ
〔準会員賞〕(絵画)安富幸子(版画)知念秀幸、友利直(彫刻)大城朝利(デザイン)知念仁志、与那覇勉(書道)大山美代子、金城多美子、新里智子、田名洋子(写真)翁長盛武(陶芸)大宮育雄、親川唐白(漆芸)赤嶺貴子(染色)仲松格(織物)津波古信江
〔沖展賞〕(絵画)上間彩花(デザイン)平安啓乃(書道) 兼次律子(写真)本若博次(織物)仲宗根みちこ(ガラス)喜屋武昌哲
〔奨励賞〕(絵画)池原優子、永島正、松田盛吉、与那嶺誠(版画) 座間味良吉(彫 刻)新垣盛秀、上間美花(デザイン)幸地のぞみ、島袋洋(書道)石川美智子、斎藤純子、城間律子、髙江洲朝則、友利通子、豊平美奈子、仲里徹、比嘉邦子、比嘉登美子(写真)大城光雄、仲宗根直(陶芸)玉城望、松尾暢生、松田共司(漆芸)杉野義則(染色)冝保聡、當山雄二(織物)大城哲、森吉奈津子(ガラス)照屋光則、東新川拓也、比嘉裕一
〔浦添市長賞〕(絵画)高野生優(版画)崎浜秀浩(彫刻) 福地勲(デザイン)坪井季絵(書道)安里志乃(写真)森山ひろみ(陶芸)大城千秋(漆芸)高江洲瑩子(染 色)具志七美(織物)桃原禎子(ガラス)具志堅充
〔日本民藝協会賞〕(陶芸)城間裕(織物)中村澄子
第58回(2006年)
3月19日(日)~4月2日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出し、日本民藝協会賞を工芸部門から2ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画137点、版画30点、彫刻25点、デザイン54点、書芸410点、写真120点、陶芸85点、漆芸23点、染色21点、織物27点、ガラス43点。計975点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)知念秀幸(版画)新崎竜哉(彫刻)上原博紀(書道)中村裕美、比嘉千鶴子、比嘉安子(染色)外間裕子
〔準会員〕(絵画)伊川治美(書道)新里明美、与那嶺典子、大山美代子(写真)翁長盛武、真栄田義和、翁長達夫(漆芸)當眞茂(染色)津田かすみ
〔準会員賞〕(絵画)岸本ノブヨ、知念秀幸(版画)新崎竜哉、前田栄(彫刻)上原博紀(デザイン)幸喜訓、知念仁志(書道)運天雅代、長浜和子、中村裕美、比嘉千鶴子、比嘉安子(写真)島元智(陶芸)親川唐白(染色)外間裕子
〔沖展賞〕(絵画)上間彩花(版画)本村佳奈子(デザイン)崎浜秀浩(書道)新里明美(写真)翁長盛武(陶芸)松田共司(漆芸)當眞茂(染色)宮城守男
〔奨励賞〕(絵画)新川ヤス子、伊川治美、松田盛吉、宮里ユキ子(版画)座覇政秀、新屋敷孝雄(彫刻)本郷芳哉(デザイン)久高美保、島袋洋、本若博次(書道)安里志乃、上原貴子、大山美代子、島尚美、城間律子、髙江洲朝則、友利通子、豊平美奈子、松田征子、与那嶺典子、(写真)岩城禮子、翁長達夫、真栄田義和(陶芸)金城吉彦、玉城望(漆芸)國吉亮子(染色)津田かすみ(織物)新垣隆(ガラス)小野田郁子、兼次直樹、東新川拓也、
〔浦添市長賞〕(絵画)新崎多恵子(版画)波平栄宏(彫刻)上間美花(デザイン)大庭貴子(書道)新垣敏子(写真)津波古信行(陶芸)平良みどり(漆芸)上原保雄(染色)冝保聡(織物)比嘉恵美子(ガラス)喜屋武昌哲
〔日本民藝協会賞〕(陶芸)玉城若子(染色)具志七美
第57回(2005年)
3月20日(日)~4月3日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出す。本年度より日本民藝協会賞を工芸部門から2ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画150点、版画24点、彫刻28点、デザイン54点、書芸408点、写真115点、陶芸76点、漆芸19点、染色25点、織物32点、ガラス40点。計971点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(彫刻)玉栄広芳(デザイン)諸見宣孝(書道)神山律子、前田賢二(写真)金城幸彦、佐久本政紀(ガラス)当真進
〔準会員〕(絵画)新城弘市郎(デザイン)幸喜訓(書道)新里智子、西澤恒子、松堂 康子、吉田優子(陶芸)新垣健司、佐渡山正光(漆芸)照喜名朝夫
〔準会員賞〕(絵画)新垣正一、平川宗信(彫刻)玉栄広芳(デザイン)諸見宣孝(書道)上原幸子、神山律子、田名洋子、中村裕美、前田賢二、宮里朝尊(写真)金城幸彦、佐久本政紀(陶芸)新垣初子(染色)外間裕子(ガラス)当真進
〔沖展賞〕(絵画)冨名腰ヨシ子(彫刻) 岩木詩緯子(デザイン)幸喜訓(書道)与那嶺典子(写真)翁長盛武(陶芸)新垣健司(織物)宮平トシ子
〔奨励賞〕(絵画)新川ヤス子、上原はま子、新城弘市郎、當間よしの、真栄田文子(版画)座間味良吉、宮里のぞみ(彫刻)宮里努(デザイン)島袋洋、諸見朝敬(書道)安里志乃、安里涼子、上原貴子、新垣敏子、新里明美、新里智子、西澤恒子、松堂康子、山里美代子、吉田優子(写真)渡嘉敷久美、真栄田義和、宮城和成、(陶芸)新垣寛、佐渡山正光(漆芸)杉浦本信、照喜名朝夫(染色)冝保聡、比嘉孝子、宮城松子(織物)高間えつ子、寺田紀子(ガラス)新崎盛史、上地広明、山下奈緒子
〔浦添市長賞〕(絵画)永島正(版画)平川良栄(彫刻)前川久栄(デザイン)泉川裕子(書道)伊野前喜美子(写真)岩城禮子(陶芸)新垣栄(漆芸)當眞茂(染色)宮城守男(織物)宜野座恵子(ガラス)東新川拓也
〔日本民藝協会賞〕(織物)仲宗根みちこ(ガラス)小野田郁子
第56回(2004年)
3月14日(日)~3月28日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画153点、版画27点、彫刻21点、デザイン55点、書芸403点、写真117点、陶芸78点、漆芸17点、染色18点、織物30点、ガラス45点。計964点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)奥本静江(彫刻)與儀清孝(書道)砂川米市、渡名喜清(染色)外間修(織物)和宇慶むつみ(ガラス)稲嶺盛一郎
〔準会員〕(絵画)岸本ノブヨ(版画)友利一直(彫刻)濱元朝和、大城朝利(書道)宮里朝尊、村山典子、長浜和子(写真)島元智(陶芸)比嘉拓美(染色)仲松格(織物)大仲毬子(ガラス)大城尚也
〔準会員賞〕(絵画)奥本静江、佐久本米子、安富幸子(版画)知念秀幸(彫刻)玉栄広芳、與儀清孝(書道)神山律子、砂川米市、渡名喜清、比嘉安子、前田賢二(陶芸)新垣榮用(漆芸)真栄田静子(染色)許田史枝、外間修(織物)和宇慶むつみ(ガラス)稲嶺盛一郎
〔沖展賞〕(絵画)岸本ノブヨ(彫刻)濱元朝和(デザイン)上里綾(書道)宮里朝尊(写真)平良幸江(陶芸)比嘉拓美(漆芸)當眞茂(ガラス)大城尚也
〔奨励賞〕(絵画)波平栄宏、伊川治美、上原政則、宮里ユキ子、知念盛一(版画)安仁屋政汎、友利一直(彫刻)大城朝利、玉那覇英人(デザイン)長内聡、久高美保、諸見朝敬(書道)長浜和子、吉田優子、上原孝之、桑江恭子、松堂康子、松田征子、斎藤純子、村山典子、仲里徹、仲西雅江(写真)島元智、真栄田義和、前田貞夫(陶芸)新垣栄、佐渡山正光(染色)仲松格(織物)大仲毬子、新垣隆(ガラス)山下奈緒子、上原学
〔浦添市長賞〕(絵画)赤嶺美代子(版画)座間味良吉(彫刻)宮城忍(デザイン)具志堅千穂(書道)上原貴子(写真)副田保子(陶芸)照屋晴美(漆芸)高江洲瑩子(染色)具志七美(織物)真栄田洋子(ガラス)新崎盛史
第55回(2003年)
3月16日(日)~3月30日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画158点、版画30点、彫刻24点、デザイン53点、書芸393点、写真120点、陶芸72点、漆芸21点、染色18点、織物28点、ガラス37点。計954点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)具志恒勇、大城譲(版画)宮城あすか(書道)眞喜屋美佐、知念正(ガラス)池宮城善郎
〔準会員〕(絵画)安富幸子、赤嶺広和(版画)前田栄(書道)田名洋子、金城多美子、中村裕美、運天雅代、西蔵盛英雄(写真)屋部高志(染色)仲吉委子、大濱史枝、外間裕子
〔準会員賞〕(絵画)奥本静江、具志恒勇、大城譲(版画)宮城あすか(書道)比嘉千鶴子、眞喜屋美佐、砂川米市、知念正(写真)佐久本政紀(織物)和宇慶むつみ(ガラス)池宮城善郎、当真進
〔沖展賞〕(絵画)安富幸子(版画)前田栄(書道)田名洋子(染色)仲吉委子
〔奨励賞〕(絵画)知念盛一、波平栄宏、當間よしの、仲宗根勇吉、高江洲陽子(版画)大野経典(彫刻)濱元朝和(デザイン)幸喜訓、当真千博、折田鮎美(書道)宮里朝尊、金城多美子、中村裕美、運天美代子、運天雅代、西蔵盛英雄、松堂康子、兼次律子、比嘉さつき、新里智子(写真)幸喜訓、喜名朝駿、屋部高志(陶芸)比嘉拓美、吉村明、仲間功(漆芸)照喜名朝夫、仲北聡子(染色)大濵史枝、仲松格、城間栄市(織物)深石美穂(ガラス)小野田郁子
〔浦添市長賞〕(絵画)友利榮吉(版画)安仁屋政汎(彫刻)大城朝利(デザイン)宮平有紀子(書道)玉那覇峯子(写真)木村正男(陶芸)薗田稔(漆芸)國吉亮子(染色)外間裕子(織物)比嘉惠美子(ガラス)上地広明
第54回(2002年)
3月17日(日)~3月31日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門11ジャンルに出す。
〔展示数〕絵画138点、版画26点、彫刻28点、デザイン53点、書芸396点、写真126点、陶芸73点、漆芸18点、染色22点、織物26点、ガラス38点。計944点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)中島イソ子、与那嶺芳恵(書道)小杉絋子、砂川榮(写真)牧直實(陶芸)小橋川昇(漆芸)後間義雄(織物)糸数江美子
〔準会員〕(絵画)新垣正一(書道)幸喜石子(織物)新里玲子
〔準会員賞〕(絵画)中島イソ子、与那嶺芳恵(彫刻)與儀清孝(デザイン)諸見宣孝(写真)牧直實(書道)小杉絋子、眞喜屋美佐、砂川榮、知念正(陶芸)小橋川昇(織物)糸数江美子(漆芸)後間義雄(ガラス)稲嶺盛一郎
〔沖展賞〕(絵画)赤嶺広和(デザイン)漢那豊(書道)幸喜石子
〔奨励賞〕(絵画)山川さやか、高野生優、新垣正一、大塚水央、安富幸子(版画)中村万季子、彭立波(彫刻)濱元朝和(デザイン)大森洋介、仲宗根みさと(写真)大迫啓子、翁長達夫(書道)永田圭二、金城多美子、中村裕美、大山美代子、与儀政子、西蔵盛英雄、西澤恒子、兼次律子、玉城君子、吉田優子(陶芸)新垣健司、薗田稔(染色)外間裕子、津田かすみ(織物)新垣隆、新里玲子、大仲毬子(漆芸)國吉亮子(ガラス)青木茂夫、新崎盛史、東新川拓也
〔浦添市長賞〕(絵画)有泉京子(版画)前田隆子(彫刻)大城朝利(デザイン)坂あゆみ(写真)金城道男(書道)与那嶺典子(陶芸)玉城望(漆芸)當眞茂(染色)仲吉委子(織物)仲宗根みちこ(ガラス)大城英世
第53回(2001年)
3月18日(日)~4月1日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。浦添市長賞を7部門に出す。
〔展示数〕絵画167点、版画25点、彫刻31点、デザイン40点、書芸398点、写真128点、陶芸68点、漆芸23点、染色26点、織物28点、ガラス39点。計973点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)金城幸也(版画)長浜美佐子(彫刻)知念良智(書道)高良房子、宮平俊則(写真)末吉はじめ(陶芸)島袋常栄
〔準会員〕(絵画)山城政子、佐久本米子(彫刻)與儀清孝(デザイン)諸見宣孝、仲本京子(書道)眞喜屋美佐、比嘉安子、神山律子、我喜屋ヤス子(織物)和宇慶むつみ
〔準会員賞〕(絵画)金城幸也、与那嶺芳恵(版画)長浜美佐子(彫刻)知念良智(書道)高良房子、砂川榮、上地徹、宮平俊則(写真)末吉はじめ、中山良哲(陶芸)島袋常栄(染色)外間修(ガラス)池宮城善郎
〔沖展賞〕(絵画)安富幸子(デザイン)知名定利祉(書道)村山典子(写真)島元智(染色)大濵史枝
〔奨励賞〕(絵画)伊川治美、小橋川清一、山城政子、佐久本米子、上原はま子(版画)安仁屋政汎、辻優子(彫刻)與儀清孝、大城朝利、浜川和男(デザイン)諸見宣孝、仲本京子(書道)田名洋子、幸喜石子、眞喜屋美佐、比嘉安子、長浜和子、神山律子、城間律子、我喜屋ヤス子、西蔵盛英雄、金城多美子(写真)大城隆、渡嘉敷久美(陶芸)新垣栄一、大城千秋、新垣安隆(漆芸)當眞茂、宮城清(染色)城間弘子、金城マリエ(織物)大仲毬子、和宇慶むつみ、仲宗根みちこ(ガラス)漢那憲作、上地広明、大城尚也
〔浦添市長賞〕(絵画)金城幸也(版画)友利直(彫刻)上原博紀(デザイン)津波古陽子(書道)岸本定昇(写真)島元智(工芸)大濵史枝
第52回(2000年)
3月19日(日)~4月2日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画141点、版画20点、彫刻32点、デザイン50点、書芸367点、写真123点、陶芸67点、漆芸23点、染色27点、織物24点、ガラス26点。計900点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)高島彦志(書道)仲本朝信
〔準会員〕(絵画)与那嶺芳恵、奥本静江(デザイン)知念仁志(書道)前田賢二、本村晴美、山城美智子(陶芸)親川正治(染色)外間修(ガラス)池宮城善郎
〔準会員賞〕(絵画)高島彦志(版画)長浜美佐子(彫刻)親川松清、知念良智(書道)山城篤男、渡名喜清、仲本朝信(写真)内間實、金城幸彦(陶芸)島袋常栄(漆芸)赤嶺貴子(ガラス)屋我平尋
〔沖展賞〕(絵画)与那嶺芳恵(彫刻)與儀清孝(デザイン)知念仁志(書道)前田賢二(陶芸)親川正治(漆芸)宮城荘一郎(ガラス)池宮城善郎
〔奨励賞〕(絵画)前田誠、奥本静江、高野生優、山川さやか、新城弘市郎(彫刻)大城朝利、城間勇(デザイン)諸見宣孝、仲本京子(書道)眞喜屋美佐、新里智子、比嘉安子、本村晴美、山城美智子、長浜和子、神山律子、我喜屋ヤス子(写真)渡久地政修、譜久原朝慎、伊波ムツ子(陶芸)小橋川弘、金城敏幸(漆芸)諸見由則、伊佐郁子(染色)仲松格、外間修、請盛貴子、仲吉委子(織物)宮良せい子(ガラス)青木茂夫、上地広明
第51回(1999年)
3月21日(日)~4月4日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画140点、版画21点、彫刻33点、デザイン52点、書道267点、写真135点、陶芸63点、漆芸20点、染色31点、織物24点、ガラス40点。合計826点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)宮里顕(書道)泉朝信、比嘉良勝(写真)上地キミ子、崎山洋子
〔準会員〕(版画)長浜美佐子(彫刻)親川松清、山城史輝(書道)岸本定昇、平良勝男(写真)金城棟永、石垣永精(陶芸)金城定昭(ガラス)稲嶺盛一郎
〔準会員賞〕(絵画)宮里顕、金城幸也(版画)宮城あすか(彫刻)上原博紀(デザイン)木村ロメオ(書道)比嘉良勝、小杉紘子、泉朝信(写真)崎山洋子(陶芸)大林達雄(漆芸)後間義雄
〔沖展賞〕(絵画)佐久本光子(彫刻)親川松清(書道)我喜屋文子(写真)金城棟永
〔奨励賞〕(絵画)宮村浩美、仲宗根勇吉、山城政子、我如古洋子、岸本ノブヨ(版画)長浜美佐子(彫刻)新垣盛秀、山城史輝、與儀清孝(デザイン)仲本京子、知念仁志、諸見宣孝(書道)香村ナホ、比嘉安子、永田圭二、運天雅代、神山律子、山城美智子(写真)山城啓、石垣永精、翁長達夫(陶芸)金城定昭、佐渡山正光(漆芸)諸見由則、照喜名朝夫(染色)前田直美、外間修、請盛貴子、崎浜裕子(織物)和宇慶むつみ(ガラス)稲嶺盛一郎、新崎盛史、大城尚也
1989年~1998年
第50回(1998年)
3月22日(日)~4月5日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画142点、版画22点、彫刻38点、デザイン64点、書道274点、写真146点、陶芸72点、漆芸18点、染色32点、織物29点、ガラス29点。合計866点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)比嘉良二、具志堅誓謹、佐久本伸光、砂川喜代(書道)安里牧子、浜口清子
〔準会員〕(絵画)金城幸也、平川宗信(彫刻)知念良智(書道)知念正、砂川榮、山城篤男、上原幸子、宮平俊則、福原兼永(写真)平良正己(漆芸)大城光子、赤嶺貴子(染色)渡名喜はるみ(織物)大城慧子
〔準会員賞〕(絵画)具志恒勇、宮里顕、比嘉良二(デザイン)山田英夫(書道)安里牧子、浜口清子、泉朝信(写真)普天間直弘(陶芸)高江洲康次
〔沖展賞〕(絵画)金城幸也(彫刻)親川松清(書道)知念正(写真)親泊秀尚(陶芸)佐久間栄(漆芸)大城光子(染色)外間修(織物)和宇慶むつみ
〔奨励賞〕(絵画)平川宗信、与那嶺芳恵、比嘉利寛、三木元子、山城政子、奥本静江、岸本ノブヨ、大底康宏、赤嶺広和、永島正(版画)金城恵子、山城智代、前田栄(デザイン)内間安博、長嶺忠雄、前田勇憲(彫刻)崎浜秀政、山城史輝、むらたりえこ、知念良智(書道)眞喜屋美佐、小橋川学、島尚美、砂川榮、玻名城泰久、山城美智子、山城篤男、我部幸枝、大盛敬徳、上原幸子、新城長助(写真)平良正己、金城棟永、諸見里光子、神山幸子(陶芸)津波古浩、比嘉康雄(漆芸)赤嶺貴子、島袋あゆみ、渡名喜はるみ、請盛貴子、崎浜裕子(織物)運天裕子、大城慧子(ガラス)稲嶺盛一郎、谷井美鈴、大城尚也、大城清善
第49回(1997年)
3月23日(日)~4月6日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画152点、版画20点、彫刻29点、デザイン56点、書道233点、写真144点、陶芸69点、漆芸18点、染色27点、織物24点、ガラス25点。合計797点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(版画)赤嶺雅(書道)茅原善元(織物)長嶺亨子(ガラス)末吉清一
〔準会員〕(絵画)仲里安広(版画)宮城あすか(デザイン)山田英夫、平良均(陶芸)新垣初子、大林達雄(織物)伊藤峯子
〔準会員賞〕(絵画)知念秀幸(版画)赤嶺雅(彫刻)當眞勲(書道)浜口清子、比嘉良勝(陶芸)小橋川昇(漆芸)糸数政次(織物)長嶺亨子(ガラス)末吉清一
〔沖展賞〕(絵画)照屋愛(版画)宮城あすか(デザイン)田場晋一郎(書道)山城篤男(写真)平良正己
〔奨励賞〕(絵画)我謝弘行、金城幸也、比嘉利寛、吉田峰子、小録了、仲里安弘(版画)友利直(デザイン)山田英夫、平良均(彫刻)宮里秀和、真座孝治(書道)山城朝計、前田賢二、香村ナホ、知念正(写真)新城定盛、照屋孚賢、金城利夫(陶芸)大林達雄、新垣初子、金城定昭(漆芸)大城加代子、赤嶺貴子(染色)津田かすみ、渡名喜はるみ、前田栄(織物)大城哲、伊藤峯子(ガラス)稲嶺盛一郎、大城啓一
第48回(1996年)
3月24日(日)~4月7日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画156点、版画21点、彫刻34点、デザイン49点、書道236点、写真144点、陶芸68点、漆芸17点、染色27点、織物30点、ガラス22点。合計803点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)照屋万里(版画)知念守(書道)名嘉喜美
〔準会員〕(絵画)知念秀幸(版画)赤嶺雅(書道)比嘉千鶴子(写真)金城幸彦、中山良哲(陶芸)島袋常栄、新垣栄用(漆芸)真栄田静子
〔準会員賞〕(絵画)砂川喜代、照屋万里(写真)上地キミ子(版画)知念守(ガラス)末吉清一(書道)名嘉喜美
〔沖展賞〕(絵画)仲里安広(写真)金城幸彦(デザイン)宮國貴子(陶芸)島袋常栄(彫刻)氏村・佐久田カルロス・マルチン(書道)與久田妙子
〔奨励賞〕(絵画)知念秀幸、稲嶺清一郎、大底康宏(写真)平良正己、伊芸元一、中山良哲(版画)城間和枝、赤嶺雅、宮城あすか(デザイン)大野陽子、川上豪、平良均(織物)伊藤峯子、大濱敏江(染色)前田栄、志堅原英子(漆芸)大城光子、真栄田静子(ガラス)親富祖勉、漢那憲作(陶芸)新垣栄用(彫刻)新垣盛秀、山城史輝、稲嶺織恵(書道)岸本定昇、佐野裕司、比嘉千鶴子、前田賢二、登川妙子
第47回(1995年)
3月19日(日)~4月2日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画157点、版画24点、彫刻24点、デザイン54点、書道246点、写真122点、陶芸76点、漆芸20点、染色22点、織物30点、ガラス22点。合計919点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(書道)大城武雄(陶芸)新垣修(染色)知念貞男
〔準会員〕(絵画)具志恒勇(デザイン)木村ロメオ(書道)東恩納安弘、玉城恵美子、浜口清子(写真)佐久本政紀(陶芸)伊禮邦夫
〔準会員賞〕(絵画)大城譲(陶芸)新垣修(写真)崎山洋子、牧直實(染色)知念貞男(織物)糸数江美子(書道)大城武雄
〔沖展賞〕(絵画)知念秀幸(版画)赤嶺雅(陶芸)伊禮邦夫(写真)佐久本政紀(織物)仲村泰子(書道)東恩納安弘
〔奨励賞〕(絵画)平川宗信、具志恒勇(版画)宮城あすか(デザイン)木村ロメオ、名嘉一、平良均(彫刻)志喜屋徹(陶芸)崎原盛和、金城定昭(写真)呉屋良延、知花照子、仲宗根直(染色)具志七美、志堅原英子(漆芸)真栄田静子、大城光子、城間ハツ(ガラス)山城正、比嘉吉春(織物)運天裕子(書道)新垣敏子、上原幸子、玉城恵美子、運天雅代、浜口清子
第46回(1994年)
3月20日(日)~4月3日(日)まで15日間、浦添市民体育館で開催。
〔展示数〕絵画141点、版画24点、彫刻28点、デザイン53点、書道238点、写真131点、陶芸72点、漆芸51点、染色23点、織物30点、ガラス28点。合計783点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)奥原崇典(デザイン)亀川康栄(写真)大城信吉(陶芸)島常信(漆芸)松田勲(染色)宮城里子
〔準会員〕(書道)天久武和(写真)内間寛、牧直實(漆芸)後間義雄(織物)富里愛子、津波古信江(ガラス)末吉清一
〔準会員賞〕(絵画)奥原崇典(写真)上地安隆、大城信吉(版画)知念守、新崎竜哉(デザイン)亀川康栄(染色)宮城里子(漆芸)松田勲(陶芸)島常信(書道)名嘉喜美、茅原善元
〔沖展賞〕(絵画)平野智子(写真)内間寛(漆芸)後間義雄(ガラス)池宮城善郎(陶芸)新垣初子(書道)玉城恵美子
〔奨励賞〕(絵画)知名久夫、平川宗信、喜屋武千恵(写真)松門重雄、金城幸彦、牧直實(版画)友利一直(デザイン)比嘉康幸、宮城真吾(織物)大城慧子、津波古信江(染色)上原順子、新垣鈴花(漆芸)真栄田静子、富里愛子(ガラス)末吉清一、大城清善(陶芸)大城繁、親川正治(彫刻)仲里安広(書道)与儀政子、新垣洋子、與久田妙子、中村裕美、天久武和
第45回(1993年)
3月21日(日)~4月4日(日)まで15日間、浦添市民体育館で浦添市、浦添市教育委員会の協力で開催。
〔展示数〕絵画136点、版画22点、彫刻33点、デザイン45点、書道248点、写真123点、陶芸70点、漆芸20点、染色23点、織物30点、ガラス46点。合計796点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)当山進(版画)比嘉良徳(書道)盛島高行(陶芸)湧田弘(染色)伊差川洋子(織物)大城一夫
〔準会員〕(絵画)大城譲、山田武(版画)新崎竜哉(書道)上地徹、名嘉喜美、小杉紘子(写真)崎山洋子、西山雅浩(漆芸)糸数正次(織物)糸数江美子(ガラス)屋我平尋
〔準会員賞〕(絵画)当山進、瑞慶山昇(写真)大城信吉(版画)比嘉良徳(織物)大城一夫(染色)知念貞男、伊差川洋子(漆芸)当間文子(陶芸)湧田弘(書道)盛島高行
〔沖展賞〕(絵画)池宮城友子(写真)崎山洋子(漆芸)糸数政次(ガラス)屋我平尋(書道)上地徹
〔奨励賞〕(絵画)奥本静江、大城譲、新城弘市郎、山田武(写真)西山雅浩、内間寛、仲宗根直(版画)新崎竜哉、仲本和子(デザイン)志喜屋徹、木村ロメオ(織物)糸数江美子、桃原美枝(漆芸)宮里愛子、富永正子(ガラス)大城清善、池宮城善郎(陶芸)羽田光範、伊禮邦夫(彫刻)宮里努(書道)玉木恒子、名嘉喜美、知念正、天久武和、小杉紘子、新城育子
第44回(1992年)
3月22日(日)~4月5日(日)まで15日間、浦添市民体育館で浦添市、浦添市教育委員会の協力で開催。
〔展示数〕絵画121点、版画23点、彫刻40点、デザイン58点、書道256点、写真113点、陶芸74点、漆芸32点、染色24点、織物33点、ガラス39点。合計813点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(デザイン)崎浜秀昌(ガラス)泉川寛勇、平良恒夫
〔準会員〕(絵画)仲松清隆、瑞慶山昇、宮里昌健(版画)知念守(彫刻)仲本真由美、上原博紀(写真)上地キミ子、坂井和夫(陶芸)大宮育男(染色)知念貞男(ガラス)当真進
〔準会員賞〕(写真)末吉はじめ(デザイン)崎浜秀昌(織物)長嶺亨子(染色)伊差川洋子(ガラス)泉川寛勇、平良恒夫(陶芸)湧田弘(書道)安里牧子、
〔沖展賞〕(絵画)仲松清隆(写真)西山雅浩(版画)長浜美佐子(染色)知念貞男(漆芸)糸数政次(ガラス)当真進(書道)漢那治子
〔奨励賞〕(絵画)瑞慶山昇、大城譲、宮里昌健、佐久間盛義(写真)上地キミ子、坂井和夫、中山良哲(版画)新崎竜哉、知念守(デザイン)木村ロメオ(織物)桃原美枝、波照間けさ子、津波古信江(染色)佐藤真佐子、金城盛弘(漆芸)古村茂(ガラス)屋我平尋、上原徳三、佐久間正二(陶芸)大宮育雄、伊禮邦夫、知花真紹(彫刻)幸喜石子、玉木恒子、比嘉良勝、宮平俊則、上原幸子、與久田妙子
第43回(1991年)
3月24日(日)~4月7日(日)まで15日間、浦添市民体育館で浦添市、浦添市教育委員会の協力で開催。
〔展示数〕絵画124点、版画30点、彫刻45点、デザイン49点、書道249点、写真123点、陶芸83点、漆芸20点、染色26点、織物31点、ガラス41点。合計821点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)赤嶺正則
〔準会員〕(写真)末吉はじめ(書道)吉里恒貞、安里牧子(漆芸)当間文子(織物)中原志津子
〔準会員賞〕(絵画)赤嶺正則、佐久本伸光、高島彦志(版画)比嘉良徳(織物)大城一夫(染色)宮城里子(漆芸)松田勲(ガラス)平良恒夫(陶芸)山内米一(書道)大城武雄
〔沖展賞〕(絵画)上地雅子(写真)末吉はじめ(織物)中原志津子(漆芸)後間義雄(ガラス)屋我平尋(陶芸)ポール・ロリマー(書道)吉里恒貞
〔奨励賞〕(絵画)金城和男、仲松清隆、瑞慶山昇(写真)崎山嗣光、知花照子、中山良哲(版画)玉城徳正、新崎竜哉(デザイン)宜保定和、大城道秀(織物)津波古信江、大城幸雄(染色)当間光子、金城盛弘、国場節子、知念貞男(漆芸)当間文子、富里愛子(ガラス)末吉清一、松田豊彦、具志堅正(陶芸)新垣光雄、宮城秀雄(彫刻)上原博紀、仲本真由美(書道)安里牧子、平良勝男、上地徹、浜口清子、西澤恒子、東恩納安弘
第42回(1990年)
3月25日(日)~4月8日(日)まで15日間、浦添市民体育館で浦添市、浦添市教育委員会の協力で開催。
〔展示数〕絵画114点、版画27点、彫刻46点、デザイン47点、書道226点、写真130点、陶芸78点、漆芸24点、染色18点、織物35点、ガラス39点。合計788点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(版画)瑞慶山昇(書道)大城稔(漆芸)上間秀雄、新城安傑
〔準会員〕(絵画)宮里顕(彫刻)高嶺善昇(書道)泉朝信、高良房子
〔準会員賞〕(絵画)照屋万里、奥原崇典(版画)瑞慶山昇(書道)大城稔(陶芸)島常信(漆芸)上間秀雄、新城安傑
〔沖展賞〕(絵画)宮里顕(彫刻)知念良智(デザイン)新城清酉(写真)牧直實(書道)名嘉喜美(陶芸)宮城智(漆芸)赤嶺貴子(ガラス)当真進
〔奨励賞〕(絵画)瑞慶山昇、新垣正一、大城良明(版画)長浜克英、知念守(彫刻)高嶺善昇、上原博紀、仲里安弘(デザイン)大城道秀、知念仁志、志喜屋徹(写真)小谷武彦、上地キミ子、坂井和夫(書道)東恩納安弘、泉朝信、豊平美榮子、高良房子(陶芸)石倉文夫、大林達雄(漆芸)宇良英明、当間文子(染色)渡名喜はるみ、当間光子(織物)嘉手苅カメ子(ガラス)仲吉幸喜、上原徳三
第41回(1989年)
4月2日(日)~4月23日(日)まで22日間、浦添市民体育館で浦添市、浦添市教育委員会の協力で開催。
〔展示数〕絵画130点、版画25点、彫刻44点、デザイン42点、書道255点、写真143点、陶芸75点、漆芸11点、染色28点、織物40点、ガラス40点。合計814点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)新城剛(書道)下地武夫(織物)真栄城興茂(ガラス)稲嶺盛吉
〔準会員〕(写真)普天間直弘、大城信吉(版画)知念秀幸、比嘉良徳(漆芸)松田勲(ガラス)平良恒夫、泉川寛勇(陶芸)山内米一(書道)渡名喜清
〔準会員賞〕(絵画)新城剛(織物)真栄城興茂(ガラス)稲嶺盛吉、大城孝栄(陶芸)新垣修(書道)下地武夫
〔沖展賞〕(絵画)前田比呂也(写真)大城信吉(デザイン)友寄景浩(ガラス)泉川寛勇(陶芸)大宮育雄(書道)赤嶺靖彦
〔奨励賞〕(絵画)上原勲、宮里昌健、仲松清隆(写真)堀川恭順、普天間直弘(版画)下地敏一、知念秀幸、比嘉良徳(デザイン)山田英夫、城間清酉(染色)当間光子、渡名喜はるみ(織物)伊藤峯子、糸数江美子、比嘉マサ子(漆芸)松田勲(ガラス)平良恒夫、松堂正喜(陶芸)高橋幸治、山内米一(彫刻)知念良智、渡慶次哲(書道)漢那治子、渡名喜清、泉朝信、本村晴美、浜口清子、天久武和
1979年~1988年
第40回(1988年)
3月27日から4月17日まで22日間、浦添市民体育館。
沖縄文化のルネッサンスを象徴する「沖展」は40周年を迎え、浦添市、浦添市教育委員会の協力を得て、装いも新たに会場を浦添市民体育館へ移し、22日間にわたる長期間開催した。
〔展示数〕絵画132点、版画22点、彫刻34点、デザイン51点、書道255点、写真138点、陶芸85点、漆芸21点、染色18点、織物40点、ガラス25点。合計821点
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)浦崎彦志(彫刻)友知雪江(デザイン)照谷恒宣(写真)津野力男、上江洲清徳(書道)新城弘志(陶芸)島袋常善
〔準会員〕(絵画)中島イソ子(彫刻)崎枝静子(デザイン)大城康伸、与那覇勉(陶芸)高江洲康次(織物)大城一夫(ガラス)大城孝栄
〔準会員賞〕(絵画)新城剛、浦崎彦志(写真)津野力男、上江洲清徳(デザイン)城間肇、照谷恒宣(漆芸)上間秀雄(陶芸)島袋常善(彫刻)友知雪江(書道)新城弘志
〔沖展賞〕(絵画)中島イソ子(デザイン)大城康伸(ガラス)大城孝栄(陶芸)高江洲康次(書道)小杉紘子
〔奨励賞〕(絵画)宮里昌健、山田武、伊良部恵勝、宮里顕(写真)崎山洋子、坂井和夫(デザイン)与那覇勉、山田英夫(染色)具志七美、知念貞男(織物)比嘉恵美子、大城一夫、糸数江美子(漆芸)宇良英明、松田勲(ガラス)末吉清一(陶芸)澤岻安一、金城敏幸(彫刻)松堂徳正、崎枝静子、高嶺善昇(版画)比嘉良徳、知念秀幸(書道)豊平美栄子、比嘉良勝、砂川栄、安里牧子、渡名喜清、吉里恒貞
第39回(1987年)
3月29日から4月4日まで7日間、那覇商業高校。
今回から版画部門が絵画から独立し、一層の充実を図った。一般からの応募作品1,001点の中から入賞作品36点、入選432点、会員、準会員、賛助会員の作品を含めて総数726点展示した。
〔展示数〕絵画109点、版画24点、彫刻38点、デザイン54点、写真119点、陶芸93点、漆芸26点、ガラス19点、染色17点、織物40点、書道187点。合計726点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(彫刻)津波古稔(書道)仲村信男、阿部田鶴子(陶芸)島袋秀栄(織物)ルバース・ミヤヒラ吟子
〔準会員〕(絵画)照屋万里、金城満(彫刻)當間勲(デザイン)亀川康栄、城間肇(書道)大城武雄(陶芸)高江洲盛良(染色)宮城里子
〔準会員賞〕(絵画)浦崎彦志(彫刻)津波古稔(版画)瑞慶山昇(陶芸)島袋秀栄(漆芸)新城安傑(織物)ルバース・ミヤヒラ吟子(書道)大城稔、仲村信男、盛島高行、阿部田鶴子
〔沖展賞〕(絵画)金城満(版画)山城茂徳(写真)大城信吉(染色)宮城里子(織物)中原志津子(書道)比嘉千鶴子
〔奨励賞〕(絵画)宮城鶴子、照屋万里、北村英子、金城準子(彫刻)當間勲、かみぢまさ、上江洲由郎、崎枝静子(版画)大城勝(デザイン)亀川康栄(ポスター・パッケージ)城間肇(写真)普天間直弘、花城卓起、新田健夫(陶芸)西平守正、高江洲盛良、島袋常栄(漆芸)伊集守輝、松田勲(ガラス)大城孝栄、平良恒夫(染色)仲吉悦子(織物)高嶺成、新里玲子(書道)大城武雄、泉朝信、漢那朝康、本村晴美、渡名喜清
第38回(1986年)
3月29日から4月45日までの7日間、那覇商業高等学校。
〔展示数〕絵画115点、彫刻44点、デザイン51点、写真106点、書道180点、陶芸73点、漆芸16点、染色21点、織物42点、ガラス12点、合計660点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)鎮西公子、下地明増(彫刻)喜名盛勝(デザイン)本庄正巳、銘苅清市、仲元清輝、知念秀幸(書道)我喜屋明正(織物)玉城カマド
〔準会員〕(絵画)山内盛博(彫刻)新垣幸俊(書道)茅原善元、大城稔(漆芸)新城安傑
〔準会員賞〕(絵画)鎮西公子、下地明増(彫刻)喜名盛勝、友知雪江(デザイン)玉城徳正、銘苅清市、知念秀幸、本庄正巳(陶芸)島袋常善(織物)真栄城興茂、玉城カマド(書道)仲村信男、我喜屋明正、阿部田鶴子
〔沖展賞〕(絵画)照屋万里(デザイン)城間肇(写真)上地キミ子(ガラス)平良恒夫(書道)茅原善元
〔奨励賞〕(絵画)大城勝子、島袋喜代子、中島イソ子、山内盛博(彫刻)崎枝静子、新垣幸俊、上江洲由郎(デザイン)大城康伸、亀川康栄、玉栄昭彦(写真)石垣佳彦、末吉行勇、大城博吉(陶芸)山内米一、大林達雄、国場一(漆芸)前田比呂也、新城安傑(ガラス)仲吉幸喜、泉川寛勇(染色)宮城里子、国場節子(織物)大城一夫、中原志津子(書道)宮里朝尊、岸本定昇、砂川栄、大城稔、安里牧子
第37回(1985年)
3月24日から4月3日までの11日間、那覇商業高校。
〔展示数〕絵画106点、彫刻34点、デザイン46点、写真112点、書道125点、陶芸74点、漆芸29点、染色18点、織物50点、ガラス7点の計600点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)与久田健一、屋良朝春(彫刻)具志堅宏清(デザイン)小浜晋(織物)新垣幸子
〔準会員〕(絵画)奥原崇典、新城剛(織物)真栄城興茂(染色)安藤順子(ガラス)稲嶺盛吉(書道)仲村信男
〔準会員賞〕(絵画)当山進、屋良朝春、与久田健一、鎮西公子、比嘉良二(彫刻)具志堅宏清、喜名盛勝(デザイン)小浜晋、本庄正巳、仲元清輝(書道)下地武夫、我喜屋明正(陶芸)島袋秀栄(織物)新垣幸子、玉城カマド
〔沖展賞〕(絵画)新城剛(写真)屋部高志(書道)和宇慶信八(陶芸)比嘉勇彦(織物)豊見山カツ子(ガラス)稲嶺盛吉
〔奨励賞〕(絵画)奥原崇典、前原盛文、山内盛博(彫刻)新垣幸俊、高嶺善昇、古謝真由美(デザイン)当山善英、与那覇勉(写真)古堅宗助、呉屋良延、普天間直弘(書道)茅原善元、福原兼永、仲村信男、比嘉良勝、玉村弥介(陶芸)涌井充雄、高江洲盛良、山内米一(漆芸)当間文子、新城安傑(織物)西村源護、真栄城興茂(染色)宮城里子、安藤順子
第36回(1984年)
3月26日から4月3日までの9日間、那覇商業高校。
〔展示数〕絵画111点、彫刻26点、デザイン55点、写真110点、書道122点、陶芸65点、漆芸19点、染色19点、織物52点、ガラス10点の計589点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(書道)登川正雄(陶芸)島袋常秀
〔準会員〕(絵画)浦崎彦志(デザイン)銘苅清市(書道)下地武夫(漆芸)照屋和那、上間秀雄(染色)伊差川洋子
〔準会員賞〕(絵画)与久田健一(彫刻)津波古稔(デザイン)崎浜秀昌(写真)津野力男、玉城哲夫(陶芸)島袋常秀(織物)ルバース・ミヤヒラ吟子、新垣幸子(書道)登川正雄
〔沖展賞〕(絵画)奥原崇典(デザイン)銘苅清市(漆芸)津嘉山栄造(染色)伊差川洋子(書道)下地武夫
〔奨励賞〕(絵画)山内盛博、浦崎彦志、新城剛(彫刻)上江洲由郎、當真勲(デザイン)与那嶺勉、当山善英(写真)金城盛弘、宮城保武(陶芸)高江洲盛良、島袋文正(ガラス)稲嶺盛吉(漆芸)上間秀雄(織物)真栄城興茂、砂川美恵子、渡久山千代(染色)堀内あき、玉那覇清、宮城里子(書道)大城武雄、玉代勢忠雄、福原兼永、仲村信男
第35回(1983年)
3月27日から4月3日までの8日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画120点、彫刻38点、デザイン50点、写真105点、書道120点、陶芸73点、漆芸26点、染色20点、織物47点、ガラス9点の計608点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)和宇慶朝健(書道)大城よし子(織物)多和田淑子(彫刻)富元明雄
〔準会員〕(絵画)吉山清晴、与久田健一、鎮西公子、瑞慶山昇、当山進(書道)仲本朝信、我喜屋明正(陶芸)新垣修(織物)長嶺亨子(彫刻)小橋川義信
〔準会員賞〕(絵画)和宇慶朝健(彫刻)富元明雄(デザイン)知念秀幸(写真)上江洲清徳(書道)大城よし子(陶芸)島袋常秀(織物)多和田淑子
〔沖展賞〕(絵画)鎮西公子(彫刻)小橋川義信(写真)西原忍(書道)仲本朝信(陶芸)新垣修(漆芸)上間秀雄(織物)真栄城興茂(ガラス)大城孝栄
〔奨励賞〕(絵画)与久田健一、浦崎彦志、吉山清晴(彫刻)新垣幸俊、當真勲(デザイン)下地恵都、銘苅清市(写真)崎山嗣光、佐久本政紀(書道)下地武夫、我喜屋明正、高良房子(陶芸)相馬正和、澤岻安一(漆芸)新城安傑、照屋和那(染色)伊差川洋子(織物)高嶺シゲ、長嶺亨子、湧川米子(ガラス)稲嶺盛吉
第34回(1982年)
3月27日から4月2日までの7日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画109点、彫刻34点、デザイン49点、写真100点、書道109点、陶芸77点、漆芸35点、染色20点、織物52点の計585点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(デザイン)喜舎場正一(陶芸)金城敏男、新垣勉(織物)真栄城喜久江
〔準会員〕(絵画)比嘉良二(デザイン)崎浜秀昌、小橋川共志、知念秀幸(写真)玉城哲夫(陶芸)島常信(織物)大城清栄、ルバース・ミヤヒラ吟子
〔準会員賞〕(絵画)赤嶺正則(彫刻)富元明雄(デザイン)喜舎場正一、小浜晋(書道)大城よし子(陶芸)金城敏男、新垣勉(織物)真栄城喜久江
〔沖展賞〕(絵画)比嘉良二(デザイン)崎浜秀昌(書道)大城稔(漆芸)照屋和那
〔奨励賞〕(絵画)当山進、与久田健一、鎮西公子(彫刻)小橋川義信、伊元隆一、金城直美(デザイン)小橋川共志、知念秀幸(書道)名渡山登子、仲村信男(写真)玉城哲夫、宮平秀昭、金城盛弘(陶芸)相馬正和、高江洲康次、島常信(漆芸)上間秀雄(染色)平野晋二郎、金城ありさ(織物)湧川ヨネ子、大城清栄、大城一夫
第33回(1981年)
3月27日から4月1日までの6日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画98点、彫刻32点、デザイン49点、写真87点、書道108点、陶芸81点、漆芸23点、染色20点、織物52点の計550点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(デザイン)宮城祥、金城正司(写真)平良正一郎(書道)上原彦一(漆芸)嘉手納憑勇
〔準会員〕(絵画)屋良朝春(彫刻)喜名盛勝(書道)波照間三蔵、砂川米市(陶芸)島袋秀栄(織物)新垣幸子
〔準会員賞〕(絵画)金城進(デザイン)宮城祥、金城正司(写真)平良正一郎(書道)上原彦一(陶芸)金城敏男(漆芸)嘉手納憑勇(織物)真栄城喜久江、多和田淑子
〔沖展賞〕(書道)波照間三蔵(陶芸)島袋秀栄(織物)宮平吟子
〔奨励賞〕(絵画)屋良朝春、比嘉良二、与久田健一(彫刻)新垣盛秀、喜名盛勝、知花均(デザイン)小橋川共志、崎浜秀昌、知念秀幸、宜保定和(書道)宮良善元、砂川米市、上間徳保(写真)石垣永精、佐久本政紀、玉城哲夫、崎山佳裕(陶芸)島袋文正、金城敏昭(漆芸)佐伯芳子(染色)平野晋二郎、伊差川洋子(織物)大城清栄、玉城博子、新垣幸子、大城慧子
第32回(1980年)
3月28日から4月2日までの6日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画91点、彫刻34点、デザイン42点、写真88点、書道102点、陶芸86点、漆芸39点、染色14点、織物45点の計541点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(絵画)上地弘(彫刻)上原隆昭(漆芸)伊波秀正、金城唯喜(織物)大城カメ、大城廣四郎、浦崎康賢
〔準会員〕(彫刻)当間末子(デザイン)玉城徳正(写真)上江洲清徳(陶芸)島袋常正
〔準会員賞〕(絵画)ウエチ・ヒロ(彫刻)上原隆昭(写真)平良正一郎(陶芸)新垣勉(漆芸)金城唯喜、伊波秀正、嘉手納憑勇(織物)大城廣四郎、大城カメ
〔沖展賞〕(彫刻)山城清典(書道)長嶺幸子(写真)上江洲清徳(陶芸)島常信
〔奨励賞〕(絵画)瑞慶山昇、当山進、屋良朝春(彫刻)当間末子、喜名盛勝、上江洲由郎(デザイン)小橋川共志、玉城徳正(書道)下地武夫、高良房子、仲本朝信(写真)玉城哲夫、浦崎博一(陶芸)島袋常正、与那覇朝一、新垣栄用(漆芸)佐伯芳子、宮里信正(染色)田名克子、平野晋二郎(織物)新垣幸子
第31回(1979年)
3月28日から4月2日までの6日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画104点、彫刻28点、デザイン52点、写真99点、書道103点、陶芸90点、漆芸32点、染色16点、織物50点の計575点。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(書道)豊平信則(陶芸)上江洲茂男
〔準会員〕(絵画)金城進(彫刻)富元明雄(デザイン)本庄正巳、小浜晋(書道)盛島高行、阿部田鶴子(陶芸)島袋常善(織物)真栄城喜久江、多和田淑子
〔準会員賞〕(絵画)和宇慶朝健(彫刻)具志堅宏清(デザイン)高島彦志(書道)豊平信則(陶芸)上江洲茂男(漆芸)伊波秀正
〔沖展賞〕(絵画)吉山清晴(彫刻)富元明雄(デザイン)本庄正巳(書道)阿部田鶴子(写真)仲宗根哲男(陶芸)島袋常正(織物)真栄城喜久江
〔奨励賞〕(絵画)瑞慶山昇、金城進、比嘉良二(デザイン)新垣和男、小浜晋(書道)上間徳保、盛島高行(写真)上江洲清徳、石垣永精(陶芸)島袋秀栄、島袋常善(漆芸)大見謝恒雄、甲賀明子(織物)長嶺亨子、知花美恵子、多和田淑子
1969年~1978年
第30回(1978年)
3月28日から4月2日までの6日間、首里高校。
〔展示数〕絵画109点、彫刻27点、デザイン42点、写真102点、書道93点、陶芸93点、漆芸23点、染色22点、織物42点の計553点。30周年を記念して各部の遺作品を展示したほかに、具志川市復帰記念会館(4月15日~19日)、名護市教育委員会ホール(4月22日~25日に)で選抜移動展をひらく。
会員、準会員の推挙
〔会員〕(彫刻)長嶺よし(写真)前原基男(漆芸)前田国男(織物)与那嶺貞
〔準会員〕(絵画)赤嶺正則(陶芸)小橋川昇
〔準会員賞〕(彫刻)長嶺よし、仲宗根清(書道)豊平信則(写真)前原基男(漆芸)金城唯喜、前田国男
〔沖展賞〕(絵画)赤嶺正則(デザイン)神山寛(書道)盛島高行(写真)真栄田久嗣(陶芸)島袋常善(漆芸)梅林素子(織物)真栄城喜久江
〔奨励賞〕(絵画)金城進、松田勇(彫刻)喜名盛勝、青木利実(デザイン)玉城徳正、小浜晋(書道)新川善一郎、砂川米市(写真)上江洲清徳、伊元源治(陶芸)小橋川昇、金城敏昭(漆芸)名嘉真理子(染色)西平幸子、知念貞男(織物)長嶺亨子、高江洲政子、多和田淑子
第29回(1977年)
3月29日から4月3日までの6日間、首里高校。
〔展示数〕絵画111点、彫刻27点、デザイン53点、写真71点、書道81点、陶芸97点、染色17点、織物46点、漆芸24点の計527点。
〔会員〕(絵画)大浜英治(書道)高良弘英(陶芸)新垣勲(染色)玉那覇有公
〔準会員〕(絵画)砂川喜代、佐久本伸光、座覇政秀(彫刻)仲宗根清、具志堅宏清(デザイン)金城正司(写真)上地安隆(書道)豊平信則(陶芸)照屋佳信(織物)玉城カマド
〔準会員賞〕(絵画)大浜英治(彫刻)長嶺よし(書道)新城弘志(写真)前原基男(陶芸)新垣勲(染色)玉那覇有公(織物)大城カメ
〔沖展賞〕(彫刻)仲宗根清(書道)豊平信則(写真)久高将和(陶芸)照屋佳信(織物)多和田淑子
〔奨励賞〕(絵画)砂川喜代、座覇政秀(彫刻)具志堅宏清(デザイン)金城正司、佐久本伸光(書道)砂川米市、盛島高行(写真)末吉はじめ、伊元源治、上地安隆(陶芸)小橋川昇、国場健吉(漆芸)大見謝恒雄(染色)玉那覇清(織物)大城清栄、玉城カマド
第28回(1976年)
3月30日から4月4日までの6日間、那覇高校。
〔展示数〕絵画104点、彫刻27点、デザイン46点、写真73点、書道77点、陶芸100点、染色22点、織物33点、漆芸24点の計506点を陳列。
〔会員〕(絵画)儀間朝健(デザイン)大久保彰(書道)東江順子、国吉芳子、吉峯弘祐(写真)有銘盛紀、備瀬和夫(漆芸)古波鮫唯一(織物)祝嶺恭子
〔準会員〕(絵画)上地弘(書道)新城弘志、登川正雄、我喜屋汝揖、宮城政夫(写真)津野力男、平良正一郎、平井順光、前原基男(陶芸)新垣修、高江洲育男、島袋常戸、高江洲康謹(漆芸)嘉手納憑勇、金城唯喜(織物)与那嶺貞、浦崎康賢、大城誠光
〔準会員賞〕(絵画)儀間朝健(彫刻)上原隆昭(デザイン)大久保彰(書道)東江順子(写真)有銘盛紀、備瀬和夫(陶芸)上江洲茂男(漆芸)古波鮫唯一、前田国男(織物)祝嶺恭子(染色)玉那覇有公
〔沖展賞〕(絵画)上地弘(書道)武田正子(陶芸)照屋佳信(織物)浦崎康賢
〔奨励賞〕(絵画)小橋川憲男、砂川喜代、赤嶺正則(彫刻)阿波根恵子、具志堅宏清、仲宗根清(デザイン)小浜晋、金城正司(書道)新城弘志、大城民子(写真)前原基男、平良正一郎、照屋忠(陶芸)新垣修(漆芸)嘉手納憑勇、金城唯喜(織物)饒平名玲子(染色)田名克子
第27回(1975年)
3月29日から4月3日までの6日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画107点、彫刻28点、デザイン48点、写真73点、書道81点、陶芸86点、染色26点、織物44点、漆芸22点、ガラス5点。玩具(遺作)8点の計528点を陳列。
〔会員〕(絵画)比嘉武史、普天間敏、喜久村徳男、喜友名朝紀(デザイン)新垣正一(染色)藤村玲子
〔準会員〕(デザイン)照屋恒宣、高島彦志(書道)渡口嘉三(陶芸)島袋常秀、上江洲茂男、湧田弘(漆芸)伊波秀正(染色)玉那覇有公
〔準会員賞〕(絵画)普天間敏、比嘉武史(デザイン)新垣正一、大久保彰(陶芸)新垣勲(漆芸)古波鮫唯一(染色)藤村玲子
〔沖展賞〕(デザイン)高島彦志(書道)我喜屋明正(陶芸)上江洲茂男(染色)玉那覇有公(織物)下地恵康
〔奨励賞〕(絵画)座覇政秀、砂川喜代(彫刻)屋嘉比柴起、島袋和代(デザイン)神山寛、本庄正巳、豊島亮一(書道)玻名城昭子、亀島義侑(写真)津野力男、稲福政昭、鳩間利洋、小橋川哲(陶芸)高江洲育男、新垣修(漆芸)伊波秀正、内間良子(織物)与那嶺貞、大城誠光
第26回(1974年)
3月30日から4月4日の6日間、那覇商業高校で開催。
〔陳列〕絵画110点、彫刻24点、デザイン45点、写真86点、書道71点、陶芸86点、染色24点、織物49点、漆芸22点、玩具4点の計521点を陳列。
〔会員〕(書道)玻名城泰雄(陶芸)島袋常一(染色)玉那覇道子
〔準会員〕(絵画)高島彦志(彫刻)友知雪江、津波古稔(陶芸)新垣勉
〔準会員賞〕(絵画)喜友名朝紀、比嘉武史(デザイン)大久保彰(書道)東江順子、玻名城泰雄(陶芸)島袋常一(織物)大城廣四郎
〔沖展賞〕(絵画)佐久原侯子(書道)渡口嘉三(写真)平井順光(陶芸)新垣勉(漆芸)嘉手納憑勇(染色)玉那覇有公(織物)友利玄純
〔奨励賞〕(絵画)赤嶺正則、高島彦志、中村貴司(彫刻)津波古稔、友知雪江(デザイン)金城正司、本庄正巳(書道)阿部田鶴子、新城弘志(写真)津野光良、野波正永、前原基男(陶芸)島袋常秀、照屋佳信(漆芸)知念宏清(織物)糸数幸子、城間勝美、桃原厚吉
第25回(1973年)
25周年記念、3月29日から4月4日まで(31日は休み)の6日間、那覇高校。
〔展示数〕絵画119点、彫刻19点、デザイン44点、書道80点、写真85点、陶芸86点、漆芸22点、染色28点、織物34点、玩具4点、計521点。
25周年を記念して会員と準会員に感謝状と記念楯を贈り、沖展賞受賞の6氏を東京旅行に招待、春陽展と国展を見学。
〔会員〕(絵画)渡慶次真由、下地寛清(デザイン)宮城保武、具志弘樹、相羽立矢
〔準会員〕(絵画)比嘉武史(デザイン)喜舎場正一、大久保彰(彫刻)長嶺よし(織物)大城カメ、大城広四郎(陶芸)小橋川永勝
〔準会員賞〕(絵画)渡慶次真由、下地寛清(デザイン)相羽立矢、具志弘樹(書道)吉峯弘祐(陶芸)島袋常一(染色)玉那覇道子(織物)祝嶺恭子
〔沖展賞〕(絵画)比嘉武史(彫刻)当間末子(デザイン)平安座資尚(写真)高田誠(陶芸)島袋常秀(織物)大城カメ
〔奨励賞〕(絵画)玉城正明、高島彦志、佐久本伸光(彫刻)小橋川義信、長嶺よし(デザイン)大久保彰、崎浜秀昌(書道)渡口嘉三、登川正雄(織物)玉城カマド、高江洲政子(写真)上地安隆、末吉発、平井順光(漆芸)金城唯喜(陶芸)上江洲茂男、小橋川昇、仲本克、新垣勉
第24回(1972年)
3月28日から4月4日まで8日間、神原中学校。
〔展示数〕絵画112点、彫刻25点、商業美術57点、書道82点、写真89点、陶芸89点、漆芸27点、染色35点、織物43点、玩具4点、計563点。
〔会員〕(陶芸)小橋川永弘
〔準会員〕(書道)当間裕(漆芸)前田国男(商業美術)佐久本好夫
〔準会員賞〕(商業美術)宮城保武(写真)有銘盛紀(書道)高良弘英
〔沖展賞〕(商業美術)照谷恒宣(写真)小橋川門福(書道)登川正雄(陶芸)新垣勲(漆芸)前田国男
〔奨励賞〕(絵画)大城清、佐久本伸光、運天真津子、金城進(彫刻)川平恵造、長嶺よし、津波古稔(商業美術)城間善夫、伊波興太郎、高島彦志、佐久本好夫(写真)津野力男、上地安隆、平良正一郎(書道)当間裕、安室哲夫(陶芸)島袋常秀、上江洲茂男、仲本克(漆芸)新垣良子、神山義照、さだ江・Y・ウォルターズ(染色)屋比久貞子、玉那覇有公(織物)桃原ナヘ、大城誠光、大城カメ
第23回(1971年)
3月31日から4月3日まで4日間、那覇商業高校。
〔展示数〕絵画111点、彫刻26点、商業美術54点、書道87点、写真94点、陶芸81点、漆芸25点、染色26点、織物35点、玩具3点、計542点。
〔会員〕(書道)糸洲朝薫(陶芸)小橋川永仁(写真)森幸次郎
〔準会員〕(絵画)喜久村徳男、喜友名朝紀、儀間朝健、普天間敏(陶芸)新垣勲、新垣栄一、島袋常一(書道)上原せい子(写真)呉屋永幸(商業美術)仲元清輝
〔準会員賞〕(写真)備瀬和夫、森幸次郎(商業美術)新垣正一、宮城祥(書道)吉峯弘祐(陶芸)小橋川永仁(染色)藤村玲子
〔沖展賞〕(絵画)田場博文(写真)呉屋永幸(商業美術)平安座資成(書道)上原せい子(陶芸)新垣勲(漆芸)前田国男
〔奨励賞〕(絵画)上地弘、大城清、高島彦志、普天間敏(写真)比嘉豊光、池宮三千男、Leonard.A.Johnson(商業美術)新屋敷孝雄、喜舎場正一、銘苅清市、仲元清輝(書道)新垣昌也、当間裕、波照間三蔵(彫刻)大城好子、稲嶺光男、友知雪江(陶芸)島袋常戸、新垣勉、島袋常一(漆芸)新垣良子(染色)屋比久貞子(織物)高江洲正子、諸見勝美
第22回(1970年)
3月30日から4月2日まで4日間、那覇商業高校。
〔展示数〕絵画109点、彫刻30点、商業美術52点、書道104点、写真84点、陶芸82点、漆芸30点、織物32点、染色35点、玩具3点。計561点。
〔会員〕(漆芸)津波敏雄(彫刻)西村貞雄(商業美術)宮良薫
〔準会員〕(彫刻)池城安昭(商業美術)新垣正一(写真)有銘盛紀(絵画)大浜英治
〔準会員賞〕(商業美術)具志弘樹(書道)糸洲朝薫(写真)森幸次郎、豊島貞夫(漆芸)新垣勲
〔奨励賞〕(絵画)普天間敏、具志恒勇、比嘉武史(彫刻)糸数正男、池城安昭(商業美術)喜舎場正一、渡嘉敷哲郎、仲元清輝、大久保彰(書道)我喜屋汝揖、当間裕、新垣昌也、渡口嘉三、伊波英子(写真)平良孝七、岡本恵鉱、新川唯介(陶芸)島袋常一、新垣栄一、島袋常秀(漆芸)前田国男(織物)大城廣四郎、桃原厚助、大城繁雄(染色)屋比久直子、大城美登里
第21回(1969年)
3月29日から4月3日まで(3月31日は休み)5日間、那覇高校。
〔展示数〕絵画106点、彫刻42点、商業美術51点、書道98点、写真81点、陶芸74点、漆芸25点、織物30点、染色29点、玩具4点、計540点。
〔準会員賞〕(絵画)稲嶺成祚、浦添健(商業美術)山田栄一、宮良薫(書道)国吉芳子、糸洲朝薫(陶芸)新垣栄世(漆芸)津波敏雄(染色)城間栄順
〔沖展賞〕(商業美術)新屋敷孝雄(写真)呉屋永幸(書道)上原彦一
〔奨励賞〕(絵画)和宇慶朝健、普天間敏、上地弘(彫刻)具志堅宏清、砂川安正、与那原勲(商業美術)相羽立矢、具志弘樹、金城育子、富村政宏、平良長伸、嵩西利夫(写真)森幸次郎、ジャンパーマー(書道)与那覇よし子、金城順子、豊平信則、吉峯弘祐(陶芸)島袋常登、新垣勲、高江洲康謹、島袋常一(漆芸)金城唯喜、伊波秀正(織物)大城清助、大城広四郎
1959年~1968年
第20回(1968年)
20周年記念展。3月30日から4月3日までの5日間、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画117点、彫刻28点、商業美術47点、書道104点、写真90点、陶芸77点、漆芸29点、織物31点、染色44点、玩具5点、計572点。嘉数能愛、南風原朝光、榎本正治、安谷屋正義、森田永吉、島田寛平、島耕爾各氏の遺作の展示。
20周年記念式展は30日、沖縄タイムスホールで行なわれ、会員60人、準会員49人、会場提供の壷屋小学校へ記念品と賞状を贈る。
〔準会員賞〕(絵画)上原浩、神山泰治(商業美術)比嘉良仁(書道)国吉芳子、玻名城泰雄(陶芸)島袋常明
〔沖展賞〕(絵画)大浜英治(書道)上原彦一(陶芸)湧田弘(商業美術)仲元清輝(写真)有銘盛紀(彫刻)西村貞雄
〔奨励賞〕(絵画)和宇慶朝健、下地正宏、ブレンド・キンガリー、ハーレンアンソニー(彫刻)池城安昭(商業美術)宮良薫、具志弘樹、上地伊知郎(書道)金城順子、松井政吉、上原せい子、高良弘一(写真)森幸次郎、根津正昭、友利哲夫、佐久川政功(陶芸)新垣栄一、島袋常一、島袋常登(漆芸)嘉手納憑勇、伊波秀正、小那覇安義(織物)松本治子、新垣ナヘ
第19回(1967年)
3月30日から4月3日までの5日間、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画123点、彫刻32点、写真86点、商業美術42点、書道97点、陶器78点、染色39点、織物38点、漆器28点、ガラス3点、計569点。
〔準会員賞〕(絵画)上原浩(写真)島耕爾(商業美術)伊川栄治(陶芸)島袋常明(書道)糸洲朝薫、玻名城泰雄(漆芸)前田孝允
〔沖展賞〕(絵画)新城美代子(彫刻)西村貞雄(写真)中村幸裕(商業美術)相羽立矢(書道)上原彦一(陶芸)島袋常一(織物)大城志津子(漆芸)古波鮫唯一
〔奨励賞〕(絵画)大浜英治、近田洋一(彫刻)砂川安正(写真)伊波清孝、佐久川政功、備瀬和夫(商業美術)新垣正一、城間善夫、宮良薫、上地昭子(書道)金城順子、糸洲朝計、高良弘英、高江洲康政、与那覇よし子(陶芸)高江洲康謹、湧田弘、新垣勲(染色)安藤順子(織物)与那嶺貞、大城清助、浦崎康賢(漆芸)長嶺但従、長嶺真清
第18回(1966年)
3月30日~4月3日までの5日間、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画157点、彫刻38点、商業美術43点、書道96点、写真82点(うちカラー13点)、工芸(陶器73点、漆器25点、織物28点、染色33点、ガラス4点、玩具5点)計168点。
〔準会員賞〕(絵画)治谷文夫(彫刻)宮城哲雄(写真)小林昇(商業美術)比嘉良仁(陶器)島袋常恵(書道)池村恵祐(染色)城間栄順(織物)宮平初子
〔沖展賞〕(絵画)渡慶次真由(写真)島耕爾(商業美術)宮城保武(書道)玻名城泰雄(陶器)新垣栄世(漆器)前田孝允=デザイン、原国政祥=製作
〔奨励賞〕(絵画)和宇慶朝健、大浜英治、島袋嘉博(彫刻)平良昭隆、西村貞雄(写真)森幸次郎、曽根信一、中村幸裕、佐久川政功(商業美術)新垣正一、相羽立矢、仲元清輝(書道)上原せい子、上原彦一、与那覇よし子、金城順子、吉峯弘祐(陶器)国吉清尚、島袋常登、新垣勲(漆器)大見謝恒正、渡口政雄、有銘寛順(染色)安藤順子、金城昌太郎(織物)大城志津子、浦崎康賢
第17回(1965年)
3月30日~4月3日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画141点、彫刻23点、商業美術33点、書道87点、写真80点(うちカラー16点)、工芸(陶器37点、漆器27点、織物30点、染色32点、ガラス15点)計141点。“カーミスーブ”に加えて、八重山の書道グループによる獅子舞いが特別参加。美術館建設のための署名も同会場で行なわれた。
〔準会員賞〕(絵画)安元賢治、治谷文夫、城間喜宏(商業美術)舟路興八(書道)池村恵祐、糸嶺篤順(写真)松島英夫(陶器)島袋常恵
〔沖展賞〕(絵画)渡慶次真由(商業美術)平敷慶秀(書道)糸洲朝薫(陶器)新垣栄世(漆器)前田孝允=デザイン、有銘寛順=製作(織物)宮平初子
〔奨励賞〕(絵画)稲嶺成祚、新城美代子、平良晃、大浜英治(彫刻)嘉味元平仁、富元明雄、与座宗俊(商業美術)伊川栄治、山田栄一、宮城保武、瀬底正憲、新垣正一(書道)吉峯弘祐、玻名城泰雄、下地喬子、飯田恒久(写真)中山竜男、新里紹正、備瀬和夫、伊波清孝(陶器)新垣栄信、小橋川永勝(漆器)前田孝允=デザイン、大見謝恒正=製作、嘉手納憑勇、長嶺但従(染色)城間栄順、嘉陽宗久(織物)与那嶺貞
第16回(1964年)
3月28日~4月2日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画155点、彫刻35点、商業美術39点、書道123点、写真119点、工芸(陶器90点、漆器6点、織物11点、染色32点、ガラス4点)143点。“カーミスーブ”で陶芸家の浜田庄司氏が模範演技を披露。
〔準会員賞〕(絵画)治谷文夫、安元賢治、具志堅誓謹(商業美術)翁長自修、岸本一夫(書道)定歳実勇、糸嶺篤順(織物)平良敏子(染色)玉那覇道子
〔沖展賞〕(絵画)儀間朝健(彫刻)田港イソ子(商業美術)宮城祥(書道)糸洲朝薫(写真)伊波清孝(陶器)島袋常一
〔奨励賞〕(絵画)与座宗俊、喜友名朝紀(彫刻)平川勝成、宮里昌健、友利直(商業美術)比嘉良仁、伊川栄治(書道)国吉芳子、石垣真吉、豊平信則、宮平清徳(写真)島耕爾、大城長成、松島英夫、根津正明(陶器)新垣薫、新垣栄一(漆器)津波敏雄、古波鮫唯一、原国政祥(染色)具志堅美也子、金城昌太郎
第15回(1963年)
3月30日~4月3日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画156点、彫刻17点、書道125点、写真103点、工芸(陶器55点、漆器14点、織物21点、染色31点、ガラス13点、玩具1点)137点、商業美術38点。
今回から会員、準会員、客員制度を設け、従来の本土作家の招待出品制を取りやめる。沖展15周年に当り、“市中パレード”や恒例の“カーミスーブ”を行なう。商業美術部を新設。15周年を記念し、創立以来運営委員として尽力した大嶺政寛、大城皓也の両氏に沖展功労賞を贈った。
〔準会員賞〕(絵画)城間喜宏(陶器)島袋常明(染色)知念績弘
〔沖展賞〕(絵画)丸山哲士(商業美術)岸本一夫(彫刻)玉栄宏芳(書道)定歳実勇(写真)石川清廉(陶器)島武巳
〔奨励賞〕(絵画)島袋嘉博、西銘康展、与座宗俊、具志堅誓謹(商業美術)志喜屋孝英、翁長自修、舟路興八、喜屋武安子(書道)糸洲朝薫、宮良喬子、国吉芳子、高良弘英(写真)豊島貞夫、松島英夫、金城吉男、中山東(陶器)新垣栄信(漆器)津波敏雄
第14回(1962年)
3月30日~4月3日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画204点、彫刻23点、書道127点、写真124点、工芸(陶器75点、織物24点、染色61点、漆器18点、玩具1点、ガラス19点)計198点。ほかに日本民芸協会の作品154点、故南風原朝光氏の遺作22点、渡嘉敷貞子さんの紅型作品25点を特別陳列。
〔沖展賞〕(絵画)仲地唯渉(彫刻)玉栄宏芳(書道)定歳実勇(写真)大嶺実(陶器)島武巳(染色)城間千鶴子
〔奨励賞〕(絵画)城間喜宏、治谷文夫、塩田春雄、大浜用光、大嶺実清(彫刻)田港イソ子、上原隆昭(書道)宮良喬子、宮城政夫、玻名城泰雄、当間誠一、浦崎康哲(写真)金城吉男、宮平真英、永井博明、松島英夫、川平朝申(陶器)島袋常一、島袋常登、小橋川永勝(染色)儀間静子(織物)新垣ナヘ、山元文子
第13回(1961年)
3月30日~4月3日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画238点、彫刻24点、書道90点、写真80点(うちカラー2点)工芸(陶器103点、織物43点、染色48点、漆器20点、玩具5点)計219点。このほか本土招待出品として朝日新聞社の選抜秀作美術展、棟方志功の版画作品、女子美術大学沖縄紅型絣伝統工芸研究グループ8人による作品、本土在住郷土出身の作品を特別陳列。
〔沖展賞〕(絵画)神山泰治(染色・織物)漢那貞子(書道)糸嶺篤順(陶器)金城敏男(写真)豊島貞雄
〔奨励賞〕(絵画)当間善光、城間喜宏、上原浩、安元賢治、永山信春、宮良薫(彫刻)喜久村徳男、上原隆昭、城間喜宏(染色・織物)嘉数幸子(書道)宮城政夫、定歳実勇、宮平清徳、池村恵祐、国吉芳子(陶器)島武巳、島袋常一、宮城安雄、高江洲育男(写真)中山東、照屋寛、名渡山愛誠
第12回(1960年)
3月23日~27日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画273点、彫刻20点、書道100点、写真130点、工芸214点。
ほかに本土作家の招待作品、早稲田大学の特別出品による埴輪、縄文土器などがあった。
〔入賞〕(絵画)嘉味田宗一、宮良薫、永山信春、島袋嘉博、西銘康展、三宅利雄、山城善光(彫刻)上原隆昭、宮城篤正、上原秀夫(書道)当間誠一、佐久本興鴻、宮平良顕、渡口美子、糸嶺篤順、金城広、金城美代子(写真)東風平朝正、金城吉男、宮平真英、伊集盛吉(陶器)島袋常明、大城将俊、大城宏捷、高江洲育男、島袋常恵、金城敏男(染色)糸数隆、嘉数幸子、城間栄順、宮城光子、嘉陽宗久、城間千鶴子(織物)真栄城興盛
第11回(1959年)
3月21日~25日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画207点、彫刻21点、書道95点、写真150点、工芸283点、春陽会選抜新人5氏の作品、本土作家(郷土出身も含む)の絵画、陶器など33室に陳列。
開会中ジャパン・タイムス美術評論家エリゼグリー女史が来場し、出品作品に対し批評があった。
〔入賞〕(絵画)神山泰治、大嶺実清、下地明増、大宜味猛、下地寛清(彫刻)大城宏捷(書道)比嘉宗一、池村恵祐、宮平良昭、糸嶺篤順(写真)山本達人、安里キヨ子、幸地良一、比嘉良夫、太田文治、東風平朝正(陶器)新垣栄一、小橋川永仁、小橋川永弘、島袋常明
1949年~1958年
第10回(1958年)
創立10周年。3月23日~27日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画98点、彫刻13点、書道94点、写真85点、工芸183点、ほかに日本版画院作品特陳25点、総点数473点。
10周年を記念し大嶺政寛、大城皓也、山元恵一、名渡山愛順の4氏に沖展創立以来の運営委員としての功績をたたえて本社から感謝状と記念品を贈った。
〔入賞〕(絵画)岸本一夫、屋良朝春、浦添健(彫刻)大山勝、比嘉敏夫(書道)島耕爾、池村恵祐、新垣洋子(写真)鹿島義雄、安里芳郎、当真荘平、川平朝申、親泊康哲、新条鉄太郎(陶器)金城敏男、島袋常明
第9回(1957年)
3月23日~27日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画215点、彫刻13点、工芸部205点(紅型織物41点、陶器123点、漆器28点、玩具13点)書道67点、写真202点。ほかに絵画で沖縄ではじめてのフランス現代作家24人の38点を展示。書道では、日本書道連盟賛助出品10点、陶器と紅型では陶芸家、浜田庄司氏の2点、国画会々員芹沢銈介氏の紅型1点、写真では大阪の北斗クラブ主宰延永実氏ほか5人の36点や南風原コレクション20点が展示された。
〔入賞〕(絵画)大城栄誠、浦添健、安元賢治、深見桂子、下地明増、富川盛智、喜久村徳男、真喜屋謙、西平和子(彫刻)翁長自修、玉那覇清徳(書道)比嘉宗一、当間誠一、仲間輝久雄、井上光晴、島袋健光(写真)与座義治、新条鉄太郎、松田清、ビル・ジ・バーナー、金城順一、田仲幹夫、山本達人、荒垣顕治(陶器)照屋陽、金城敏男、小橋川永弘、金城敏雄、翁長自修、島袋常一、島袋常明、小橋川永仁(紅型)城間道子、藤村玲子
第8回(1956年)
3月24日~28日、壷屋小学校。
〔展示数〕南風原コレクションと本土から賛助出品(63点)の特別出品のほか絵画、彫刻、紅型、陶器、漆器、書道さらに今回から写真の部が新設された。絵画186点、彫刻13点、書道49点、工芸119点、(紅型40点、陶器57点、漆器8点、玩具14点)写真(新設)108点。
〔入賞〕(絵画)当間幸雄、山里昌弘、大城喜代治、翁長以清、長田トヨ(紅型)渡嘉敷貞子(写真)池村義博、恵常人、伊集盛吉(琉球玩具)崎山嗣昌(陶器)金城敏男(書道)池村恵祐、当間誠一
第7回(1955年)
3月26日~30日、壷屋小学校。
〔展示数〕絵画180点、彫刻12点、書道38点、工芸121点。今回は南風原コレクション20点と中央画壇からの賛助出品17点、展示総点数388点。
島田寛平氏に本社から美育功労賞を贈る。
〔入賞〕(絵画)大城宏捷、榎本正治、高江洲盛一、金城清二郎、上原浩、当間辰、真座幸子(彫刻)宮城哲雄
第6回(1954年)
3月27日~31日、那覇高校。
アンデパンダン展を廃して審査制を復活。新たに沖展運営委員会を設ける。(委員)名渡山愛順、山田真山、山元恵一、山里永吉、仲里勇、嘉数能愛、末吉安久、安谷屋正義、玉那覇正吉、大城皓也、安次嶺金正、島田寛平、大嶺政寛(委員長)豊平良顕(本社)。絵画151点、彫刻10点、今回から新たに工芸部(織物、紅型、陶器、漆器、堆錦)計81点と書道部53点が新設。本土から絵画8氏の招待出品あり。
〔入賞〕(絵画)池原喜久雄、安次富長昭
第5回(1953年)
3月27日~31日(今回から会期3日間を5日間に延長)、那覇高校新校舎。アンデパンダン展。絵画75点(はじめて米婦人の出品があった。)彫刻7点。
第4回(1952年)
11月15日~17日、那覇琉米文化会館。前回と同じくアンデパンダン展。絵画82点、彫刻7点。
〔入賞〕(絵画)山里永吉
一般投票で大城皓也、柳光観の両氏が1位を得た。
第3回(1951年)
11月3日~5日、那覇琉米文化会館。今回からアンデパンダン展(無審査制)絵画60点、彫刻(新設)4点。一般投票で山元恵一、金城安太郎の両氏がそれぞれ1位を得た。
第2回(1950年)
10月14日~16日、那覇高校同窓会館。絵画審査作品15点。公募54点、計69点。
〔入賞〕(絵画)大嶺信一、仲里勇、屋宜盛功
第1回(1949年)
沖縄タイムス創刊1周年記念事業として発足。7月2日~3日、崇元寺旧本社。第一部絵画審査作品20点、第二部招待26点、第三部公募18点、計64点。
〔入賞〕(絵画)大村徳恵