ほかま おさむ
                                      
                      外間 修
染色部門
作品

- 紅型着物「秋の野原」
1998年第50回沖展 

- 紅型着物「格子ざくろ」
2001年第53回沖展 

- 紅型着物「葡萄甃蝶松竹梅鶴亀」
2004年第56回沖展 
略歴
- 1969年
 - 那覇市生まれ
 
- 1988年
 - 浦添工業高等学校デザイン科卒業
 
- 1994年
 - 沖縄県立芸術大学美術工芸学部デザイン工芸学科工芸専攻(染織コース)にて京都の型絵染め作家、伊砂利彦氏の指導を受け卒業
 
- 1996年
 - 沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科生活活形専修修了(在学中、紅型の県指定技能保持者・金城昌太郎氏より紅型の基本技法及び歴史を学ぶ)
 
- 1997年
 - 浦添市美術館嘱託学芸員を兼ねながら国指定重要無形文化財「紅型」技能保持者・玉那覇有公氏、紅型の県指定技能保持者・玉那覇道子氏より紅型の技術指導を受ける
 
- 1998年
 - 第50回沖展初出品。「紅型着物『秋の野原』」沖展賞、「紅型全通帯『雪輪にざくろ模様』」入選
 
- 1999年
 - 第51回沖展「紅型着物きつねのぼたん」奨励賞
 
- 2000年
 - 第52回沖展「紅型着物『りゅうきゅうばらいちご』」奨励賞、準会員推挙
 
- 2001年
 - 第53回沖展「紅型着物『格子ざくろ』」準会員賞
 
- 2002年
 - 浦添市美術館を任期満了により退職後、玉那覇紅型工房入職
 
- 2004年
 - 第56回沖展「紅型着物『葡萄甃蝶松竹梅鶴亀』」準会員賞、会員推挙
 
- 2010年
 - 第45回記念西部伝統工芸展「紅型染着物『薔薇に野葡萄』」沖縄タイムス社賞
 
- 2012年
 - 玉那覇紅型工房にて10年6ヵ月勤め、工房独立
 
- 2013年
 - 沖縄県工芸振興センター紅型技術指導講師着任(~2016年3月末)
 
- 2017年
 - 沖縄県伝統工芸(紅型)製品検査員着任(~2020年3月末)
 










